文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2021/01/28

アーユス・メールマガジン第101号(2021年1月27日発行)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第101号(2021年1月27日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お寺と100年後の未来」という新しいシリーズのセミナーが
いよいよ2月12日から始まります。アーユスとTERA Energyとい
う、お坊さんが始めた電力小売会社とのコラボで実施します。
TERA Energyはエネルギー事業を通してソーシャルグッドな活動
をサポートするユニークな会社です。https://tera-energy.com
 このセミナーでは毎回その分野の専門家やNGO等の協力を得
て様々な社会課題を取り上げ、100年後の未来を描き、それに向
けてお寺ができることを考えます。下記に案内がありますが、
1回目はお寺が使う電気を自然エネルギーに変えてみることでど
んな可能性が拡がるのかを考えます。今後は、お寺で使う木材を
地元産に変えてみる取り組みなどを取り上げる予定。お寺の方だ
けでなく、関心ある方であればどなたでもご参加いただけます。
このセミナーに参加して何らかのアクションを起こした人には素
適なステッカーのプレゼントがあります!一緒にお寺と100年後
の未来について考えてみませんか?
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/temples_100years/
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
  ・1月のメッセージ:光を見る勇気さえあれば
  ・2/12開催:お寺と100年後の未来 第1回「お寺とエネルギ
   ーと気候変動」(案内)
  ・2/15 シリーズセミナー「気候変動と水害:ダムで暮らしは
   守れるか?〜熊本県球磨川大水害の現場から」
   第1回:川と人びとの暮らし
  ・2/18開催:Ayus Bouz Collection #4ー番外編「多くの人を
   取り残している仏教界へ:寺に生まれた女とお坊さんと働
   く女の対話」
  ・「核の傘」政策からの脱却と「北東アジア非核兵器地帯」
   構想の検討を求める要請書に賛同
  ・新型コロナに関わる知的財産権保護免除の要請書に賛同
  ・第10回南北コリアと日本のともだち展・大阪展(2/26-28)  
  ・アーユス賞授賞式の日程変更(3/2→3/30開催)
【2】NGOピックアップ(3件)
【3】会員・専門委員等からのお知らせ(4件)
【4】NGO等情報告知板(9件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●1月のメッセージ:光を見る勇気さえあれば
 先の米国大統領就任式では22歳の黒人女性のアマンダ・ゴーマ
ンさんによる詩の朗読が注目を集めましたが、他の発言者たちに
も共通して感じられたのは言葉への責任感です。前政権の4年間
は言葉からの信頼剥奪の連続でした。我が国だってあきらめるこ
とはありません。私たち自身が光を見る勇気さえあれば。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2021/01/2101message/

●2/12開催:お寺と100年後の未来 第1回「お寺とエネルギーと
気候変動」<時間:19:30-21:00>(オンライン/参加無料)
 全国にあるお寺で使う電力を自然エネルギー由来に変えること
で、社会全体で自然エネルギーの利用が促進され、社会構造にも
大きな変化がもたらされると思われます。100年後に地球環境は
どうなるのか?お寺に何ができるのか?一緒に考えてみませんか。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/temples_100years/

●2/15 シリーズセミナー「気候変動と水害:ダムで暮らしは守れ
るか?〜球磨川大水害の現場から」第1回:川と人びとの暮らし
 昨年豪雨災害に見舞われた熊本県の球磨川が抱えてきた問題や
地域の暮らしと共にある未来の川のあり方について、豊かな球磨
川をとりもどす会のつる詳子さんにお話を伺います。
申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/5e03adec693248
お申し込みのあった方にzoom情報をお送りします。

●2/18開催:Ayus Bouz Collection #4ー番外編「多くの人を取り残
している仏教界へ:寺に生まれた女とお坊さんと働く女の対話」
 アーユス女性理事の瀬野美佐さん(女性と仏教関東ネットワー
ク)をお迎えして、仏教界ってねぇ!というお話だけでなく、大
好きな本やマンガ、ドラマの話まで、縦横無尽に語り合います。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/210218-2/

●「核の傘」政策からの脱却と「北東アジア非核兵器地帯」構想
の検討を求める要請書に賛同
 アーユスは、ピースデポが2月上旬に外務省へ提出予定の上記要
請書の賛同団体になりました。核兵器禁止条約の原則指示の表明
と条約締約国会議へのオブザーバー参加を求め、朝鮮半島の非核
化・平和プロセスの行き詰まりを打破する米朝協議の再開を米国
新政権に要請し、「核の傘」政策からの脱却と「北東アジア非核
兵器地帯」構想の検討を求める内容となっています。

●新型コロナに関わる知的財産権保護免除の要請書に賛同
 NGO関係者の有志で構成される「新型コロナに対する公正な医
療アクセスをすべての人に!」連絡会が日本政府に提出される要
請書にアーユスも賛同団体として加わっています。新型コロナ克
服のための取り組みを世界全体で進めるため医薬品・医療技術の
知的財産権保護を緩和し、共有化・協力の促進を求めています。
https://ajf.gr.jp/trips_waiver_request_sign_on/

●第10回 南北コリアと日本のともだち展・大阪展(2/26-28)
 韓国・朝鮮・日本・中国の子どもたちの絵をひとつの会場に展
示し、絵でお互いを紹介しあい、東アジアの平和を考える絵画展
です。テーマは「わたしがつくる未来」。ぜひご来場ください。
https://ngo-ayus.jp/2021/01/20210226/

●アーユス賞授賞式の日程変更(3/30開催)
 新型コロナ感染拡大防止のために緊急事態宣言が出されている
ことに鑑み、アーユス賞の授賞式を当初の3月2日から3月30日に
延期しました。授賞式の会場や形式・内容は現在検討中です。
_____________________________
【2】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●日本の官民にブンアン2石炭火力からの撤退を要求
 39カ国128団体は日本の官民に対し、ベトナム・ブンアン2石炭
火力発電事業から撤退を求める要請書を提出しました。国際協力
銀行や日本の大手金融機関等が関わるこの事業は、政府および参
加各企業の気候変動対策との矛盾や環境影響評価の不備等、多く
の問題が指摘されています。
https://www.foejapan.org/aid/jbic02/va/210125.html
http://www.mekongwatch.org/PDF/pr_20210125.pdf

●核兵器禁止条約発効に際してJCBLが声明を発表
 早期の条約批准と核兵器禁止の立場の明確化などを求める声明
が「地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)」から出されました。こ
れに関連したオンラインセミナーが2/10に開催されます。
http://www.jcbl-ngo.org

●「気候変動から世界をまもる30の方法」刊行!
 世界各地の様々な現場の最前線で活躍する研究者・活動家が、
気候変動の科学や影響、既に始まっている取り組みなど解説。
https://www.godo-shuppan.co.jp/book/b552558.html
_____________________________
【3】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●1/29 第2回 世界同時念仏会開催(ネパールから中継)観智院
 各月で世界各地が中継の中心となって、参加者はZOOMにアク
セスして念仏を一緒にお称えいたします。
http://canchiin.net/archives/4219

●2/3 連続セミナー「気候変動・気候危機に対処するための施策
・ファイナンス・情報基盤 ~国会『気候非常事態宣言』決議を受
けて~「被害を回避するための世界の温室効果ガス削減と日本」
http://jacses.org/853/ 

●2/6 共存学:公開研究会「東日本大震災被災地の復興活動10年
を振り返る 震災復興と伝統文化、福島10年の総括と今後」
https://www.kokugakuin.ac.jp/event/209363

●2/27 適正技術フォーラム「脱炭素社会の構築と適正な技術選択」
https://atfj.jp/news/event/20210227forum/
_____________________________
【4】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●クラウドファンディング「私の名前はタグリード 羊を守り、
ガザの女性の暮らしを守りたい」(1/28まで)
 パレスチナガザ地区で羊を育て家族を支えている女性たちの暮
らしを守るためのクラウドファンディングを1月28日まで実施中。
<パルシック>
https://readyfor.jp/projects/parcicgaza

●1/31 DVD『壊れゆく森から、持続する森へ』上映会+トーク
 持続可能な森林の重要性、日本の森林・林業の未来を考える上
映会と監修者・ゲストによるトークイベント
<アジア太平洋資料センター(PARC)>
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=144

●2/6 『終わりのない原子力災害―3.11東日本大震災から10年』
完成記念オンライン・シンポジウム
「今も続く原発事故被害の姿を伝え、事故を知らない世代ととも
に未来のあり方を考えたい」。そうした考えから上記タイトルの
DVDが制作されました。43分の映像作品の上映と福島からのゲス
ト2名のトークが行われます
<アジア太平洋資料センター/国際環境NGO FoE Japan>
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=146

●2/9・2/21 オンライントークイベント:Nたま修了生の今
 2002年に始まったNたま(NGOスタッフになりたい人のための
コミュニティカレッジ)はこれまで250名が参加しました。その
修了生に現在や今までの活動を聞きます。
<名古屋NGOセンター>
http://nangoc.org/information/n.php
http://nangoc.org/information/ngon.php

●2/14-16 「HAPIC 2021」
 グローバルな社会課題解決に関わるさまざまなアクターが学び、
出会い、共創を促すカンファレンス「HAPIC(ハピック)2021」。
「私たちが切り拓く共に生きる社会とは」をテーマに、オンライ
ンで現代社会の社会課題に切り込む30のセッションを実施します。
<国際協力NGOセンター(JANIC)>
https://hapiconf.com

●2/20-23 d-lab2020「ぬちどぅ宝」を育む学び
 コロナ禍の経験から私たちは何を学ぶのか、公正で持続可能な
社会をどのように創っていくのか、講演・ワークショップ・分科
会等を通して「ぬちどぅ宝(命こそ宝)」を考え実践します。
<開発教育協会(DEAR)>
http://www.dear.or.jp/event/d-lab2020/5950/

●3/1 第3回チャイルドライツ・カフェ「外国につながる子どもた
ちの学ぶ権利 多様性を認める社会を目指して」(オンライン)
 日本では外国にルーツを持つ子どもたちが学校教育を受ける上
で様々な困難を抱えています。教育を受ける権利が十分に保障さ
れていない背景を子どもの権利の視点からともに考えます。
<国際子ども権利センター>
http://www.c-rights.org/news/news2/news-c2/20210127.html

●学生限定!オンライン連続講座「援助しない国際協力って?」
 「援助しない国際協力」をテーマに、多種多様な分野で社会課
題解決のため活躍されている講師をお招きし、3/6から全4回のオ
ンライン連続講座を開催します。
<シャプラニール=市民による海外協力の会>
https://www.shaplaneer.org/news/events/210119_scourse/

●第20期国際協力NGOカレッジ「SDGsと私たちの生活」
 日常の生活からSDGs(持続可能な開発目標)を考え、自ら実
践していくキッカケとなるようなオンラインの連続講座です。
<泉京・垂井/NGO福岡ネットワーク>
https://sento-funn-online4.peatix.com
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 2021年1月22日に核兵器禁止条約が発効しました。非人道的で
あるとして核兵器を違法とし、その開発や保有、使用を全面的に
禁止する条約の成立は、一昔前であれば考えられなかった出来事
です。今のところ、核保有国をはじめ日本など核の傘に入る国々
の加盟は非現実的ですが、どこかの国が口火を切れば、その動き
に遅れまいと加盟する国が次々と出てくることも考えられます。
その先陣を切るべき国は、やはり被爆国である日本を置いて他に
はないと思います。世界各国と同様、日本もコロナ禍で先行きが
見通せない不安を抱えています。そんな中でその突破口と成り得
るものが核兵器禁止条約への加盟ではないでしょうか。今夏の五
輪・パラリンピックがどうなるか分かりませんが、場合によって
はそれが聖火に代わる新たな希望の光となるでしょう。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831 FAX:03-3820-5832
E-mail tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL https://ngo-ayus.jp  
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━