文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

平和人権/アジア

平和人権/アジア2023/11/13

JFCネットワーク活動報告(2023年8月-9月)


【国内外の現場での活動の様子】

<フィリピン>

・現地事務所・マリガヤハウスでは毎月第1週にオンラインによる「ベーシックオリエンテーション」を実施しています。毎回10-15件(JFC母子またはJFC)の参加があります。8月11日と9月8日にベーシックオリエンテーションを実施しました。

・ケースを扱っていく上で互いに共通認識を持つために、9月のオリエンテーションにはRGS-COWのスタッフも参加しました。

・「ベーシックオリエンテーション」実施の2週間後の木曜日に「ケース受付ミーティング」を実施しています。

・オリエンテーションの実施がオンラインとなり、マニラのマリガヤハウスではルソン島およびビサヤ諸島、ダバオのRGS-COWではミンダナオ島に暮らす母子からの相談を受け付けるようになり、フィリピン全土のケース相談を受け付けられるようになりました。

・フィリピン全土からの相談を受けられるようになったため、ケース相談をすべて受けることができない状況となり、JFCの年齢が16-17歳の緊急ケースを優先して受付をしています。現在、受付を待っている待機ケースが200件を超えており、フィリピンの事務所のスタッフを雇用する方向で話を進めています。

 

<東京>

・8月1日、ニュースレター「Maligaya 114号」を発行しました。

・8月3日(木)-8日(火)までフィリピン研修旅行を実施しました。事務局長の伊藤里枝子、理事長で弁護士の鈴木雅子、フィリピンマニラのマリガヤハウスの理事で今回ツアーの添乗兼通訳の太田貴さん、日弁連からマニラに派遣されている弁護士の小幡孝之先生の4人は、ツアーの開始する前の8月3日の午前中にマニラの日本大使館とフィリピンのCFO (Commission on Filipinos Oversea:海外移住フィリピン人委員会)と協議の時間を持ちました。JFCに関する査証申請について、特に人身取引被害からJFCたちを護るために悪徳エージェントを排除するための方策、特にCFOに対しては、日本国籍を取得したJFCが来日する際にもフィリピン国籍者同様に出国前セミナーを受講できるように要請しました。

・8月25日(金)、9月1日(金)、9月11日(月)、28日(木)、ファンドレイザーの河内山信一さんと事務局4人で定期ミーティングを実施しました。

・8月18日(金)、アバンセコーポレーションの代表取締役の林さんが来所し、スタッフ3人、マリガヤハウスの理事でJFCの太田貴さん、行政書士で理事の笠間さん、ファンドレイザーの河内山さんとミーティングを実施しました。人身取引被害にあっているJFCたちの来日・就労問題にどのように対処していくのかを話し合いました。

・9月18日(月)、新宿NPO活動推進センターでビートボクサーの長谷川大知さんのドキュメンタリーフィルム公開イベントを実施し、50名の参加がありました。

・9月23日(土)、理事会を実施しました。