文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2021/03/31

アーユス・メールマガジン第103号(2021年3月25日発行)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第103号(2021年3月25日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 前年度に引き続き、2021年度も『街の灯』支援事業の枠組みで
「コロナ禍を乗り越えるための支援(仮称)」を行います。過去
にアーユスが支援を行った国際協力NGOが対象になりますが、多
くのNGOがコロナ禍の影響で組織体制やこれまで行ってきた事業
の見直しに着手していることと思います。アーユスは、微力なが
らもコロナ禍で困難を抱えるNGOの力になりたいと今年度も本支
援を行うことになりました。4月から募集を開始し、5月中旬には
支援先を決定する運びとなります。対象となるNGOの皆さまは、
ぜひ応募をご検討いただければと思います。(団)
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
  ・3月メッセージ:上書きされる私たちの「認識」
  ・3/30 アーユス賞授賞式&トークセッション(案内)
  ・3/27 お寺と100年後の未来 第2回「お寺で考える遠くの森
   と近くの山」(案内)
  ・共同要請書:日本政府に対ミャンマー支援の調査を求める
  ・2021年度『街の灯』支援事業「コロナ禍を乗り切るための
   支援(仮称)」4月から募集を開始します
【2】関係NGOの活動報告
  ・ピースデポ:2021年1-2月活動報告
【3】NGOピックアップ(5件)
【4】会員・専門委員等からのお知らせ(1件)
【5】NGO等情報告知板(4件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●3月メッセージ:上書きされる私たちの「認識」
 私たちが持っている認識は、現実を前に常なる検証が求められ
ています。その良い例がコロナ禍で広がった欧米人の「アフリカ」
観や、政治家の「日本」観。さらには、東京オリンピックにおけ
る日本社会の「ジェンダー」観ではないでしょうか。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2021/03/2013message/

●3/30 アーユス賞授賞式&トークセッション(案内)
 2020年度アーユス賞授賞式&トークセッションが3月30日(火)
16時-18時に浄土真宗本願寺派 光明寺(東京都港区・神谷町)で
開催されます。今回は初めてオンラインで開催されることになり
ますが、授賞式の他、受賞者を囲んだトークも行われるなど、従
来とはひと味違う趣向で行われます。まだ参加申し込みを受け付
けていますので、関心ある方はぜひご参加ください。
<アーユス賞授賞式の概要>
https://ngo-ayus.jp/project/event/20award_ceremony/
<参加申し込みフォーム>
https://ssl.form-mailer.jp/fms/fdb295d0697942

●3/27 お寺と100年後の未来 第2回「お寺で考える遠くの森と近
くの山」16:00-17:30(会場:永寿院+オンライン配信)参加無料
 世界では東京都の面積くらい森林が毎週失われています。安い
木材を遠い森から調達することが多い現在、近くの山で育った木
を使うと100年後の山の風景はまた違うものになるのでは。お寺
で使う木材、例えば塔婆のことなどから考えたいと思います。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/temples_100years/

●【共同要請書】日本政府に対ミャンマー支援の調査を求める
 国軍によるクーデターが起こったミャンマーに対する公的資金
が市民の命を奪うことに使われないよう、国軍ビジネスとの関連
を早急に調査し、国軍の資金源を断つよう日本政府に求める要請
文をメコン・ウォッチとアーユスが発表。29団体が賛同。
https://ngo-ayus.jp/column/asia/2021/03/21burma1/

●2021年度『街の灯』支援事業「コロナ禍を乗り切るための支援
(仮称)」4月から募集を開始します
 過去にアーユスから支援を受けたことがある国際協力NGOを対
象に、コロナ禍の影響で困難に直面している人たちへの支援や資
金難で活動継続が困難な国内外の事業、顕在化した課題等への緊
急的な対応、危機的な状況を乗り越えるための新規事業等で必要
とされる活動資金を支援します。1件50万円を上限に計3件募集す
る予定です。詳細は後日対象となるNGOにお伝えします。
_____________________________
【2】関係NGOの活動報告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●ピースデポ:2021年1-2月活動報告
 1-2月には会員向け情報誌『脱軍備・平和レポート』第7号を発
行したほか、朝鮮半島の非核化合意履行監視プロジェクトで2本
の記事を発行。ホームページの刷新も行われました。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2021/03/peacedepot-6/
_____________________________
【3】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●入管法改正に関する「なんみんフォーラム(FRJ)」の見解
 2月19日に政府が閣議決定した入管法改正法案に対して、3月5
日に国内の難民支援団体のネットワークが見解を発表しました。
http://frj.or.jp/news/news-category/form-frj/4123/

●Twitterキャンペーン「#難民の送還ではなく保護を」
 日本に逃れている難民の保護を揺るがす入管法の改定案が国会
に提出されました。特に懸念されるのが難民申請者を迫害の危険
のある国へ送り返すことにつながる改定です。日本で暮らす私た
ちが法案の問題を知り、関心・懸念を示すことが今できることで
す。ハッシュタグをつけて賛同の声を寄せてください!
https://twitter.com/ja4refugees/status/1371370614041104389

●ミャンマー市民の人権を守るためのアクションを日本政府に求
める共同声明
 ミャンマーの市民社会への連帯を示し、日本政府によるアクシ
ョンを求める共同声明。3/26まで賛同署名を呼びかけています。
https://www.janic.org/blog/2021/03/19/jointstatement_0318/

●テラ・ルネッサンスが台湾での平和教育・支援者拡大を開始
 創設20周年を迎え、東アジア地域での啓発(平和教育)活動を
開始。その一環として、台湾での啓発活動を展開するために、
中国語(繁体字)ウェブとFacebookページを開設しました。
https://www.terra-r.jp/news/press-release/20210322.html

●新刊『コロナ危機と未来の選択』
 コロナ危機に際し、私たちはどのように考え行動をとるべきな
のか。真の意味で公正で強靭かつ持続可能な世界を実現していく
ために専門家・ジャーナリスト・NGOから10の提言を行う。
4月下旬刊行予定。著者は、藤原辰史、斎藤幸平、内田聖子、
大江正章ほか。コモンズ発行、アジア太平洋資料センター編集。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784861871696
_____________________________
【4】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●PARC自由学校2021特別講座『時代・社会を問い続ける者たち』
 独自の視点で社会を見つめ、半生をかけて活動や思想の積み重
ね・発信を続けてきた講師は、今の時代に何を見、何を問うのか。
望む未来をつくるために、長年活動を続ける講師の経験から学び
ます。5/28にアーユス専門委員の池住義憲氏がお話しします。
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/2021open1.html 
_____________________________
【5】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●3/27 オンライン無料報告会「コロナ禍の子どもたち〜緊急事態
だからこそ伝えたい子どもの権利」(3/26正午までに要申込)
 アーユス『街の灯』支援の助成で行われたコロナ禍の子どもた
ちの声を聴くプロジェクトの調査から聞こえてきた子どもたちの
声を報告。子どものストレスを発信してきた医療の方、不登校の
子どもの居場所を運営しているNPOの方などが登壇します。
<国際子ども権利センター(シーライツ)>
https://forms.gle/JUdmVZJVDXYnSTn7A

●4/3 「プラスチックごみ」の授業をやってみた!上映&実践共有
セミナー
 昨年11月に発行した教材『プラスチックごみ 開発教育アクテ
ィビティ集4』制作メンバーが小・中・高校での授業実践を報告。
PARC制作の動画作品『プラスチックごみ』も上映します。
<開発教育協会>
http://www.dear.or.jp/event/6834/

●梨の木ピースアカデミー(第3期開講)
 オンライン(WEB型)とオフライン(対面型)のハイブリッド
スタイルによる市民講座。多様な個人、地域、海外を結ぶ新しい
時代の出会い・学び・ネットワークの実践の場を提供しています。
本年度のアーユスNGO大賞受賞者の上村英明さんが共同代表を務
めています。
<梨の木舎>
https://npa-asia.net/

●「福島の今とエネルギーの未来 2021」発行
 原発事故被害の現状とエネルギー・原発政策を解説し、特に原
発事故で避難し、移住を決意した、あるいは帰還したさまざまな
人々の想いや原発事故作業員の現実を紹介しています。
<国際環境NGO FoE Japan>
https://www.foejapan.org/energy/library/210304.html
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 過酷な状況にありながらも必死に頑張っている人をマスコミは
よく取り上げます。その姿を見て希望を感じる、勇気をもらうこ
とも多いでしょう。一方、頑張りたくても頑張れない人、新たな
一歩をなかなか踏み出せない人もたくさんいます。こういう人た
ちにもっと光を当てるべきなのではないでしょうか。話題性はな
くても新しいことに挑戦していなくても、独自の視点で今の社会
を見つめるこうした人たちから話を聞くことで、現代社会が抱え
る問題を解決していくヒントが得られるように思います。SDGs
の「誰一人取り残さない」は言い換えればこれまで取り残してき
た人たちが多かったことを意味します。私たちアーユスが行う
『街の灯』支援は、こうした人たちに少しでも光が当たるような
NGO/NPOの活動を応援する意味合いがあります。コロナ禍は
多くの人に困難をもたらしていますが、そんな中で少しでも希望
の灯を照らすことができればと願っています(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831 FAX:03-3820-5832
E-mail tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL https://ngo-ayus.jp  
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━