文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2023/06/28

★アーユス・メールマガジン第130号(2023年6月28日発行)★


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    ~世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。~
  第130号(2023年6月28日発行) http://www.ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月15日の会員総会/総会セミナーは対面とオンラインのいず
れかで参加できるハイブリッド形式で行われました。多くの方に
ご参加いただき、前年度の振り返りや2023年度の計画/予定を
明らかにし、会員や寄付者、NGO関係者の方々などと交流する
機会を持ちました。総会セミナーでは、FoE Japanの満田夏花さ
んから、東日本大震災から12年以上が経過した福島の現状や福島
の人たちの声を紹介いただき、原発事故の被害がいまだに続く中
で、脱原発に向けた活動についてもお話を伺いました。NGO界を
取り巻く環境は厳しさを増していますが、こういう時期だからこ
そ、アーユスとして何ができるのかを考え、新たな思いを持って
2023年度の事業に取り組んでいきたいと考えています。
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●6月のメッセージ:怪物だーれだ
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2023/06/2306message/

●総会セミナー「終わらない311 福島から」(6/15報告)
https://ngo-ayus.jp/column/staff_notes/2023/06/20230615/

●6/29 連続講座「川と森とともに生きる球磨川流域の未来」
第5回「流域治水」から考える氾濫原における治水
https://kawabegawa.jp/savekawabe/seminar_all/2023seminar5/

●7/7開始 セミナー:シリーズ「この法律・方針はだれのため」
 第1回「グリーントランスフォーメーション」で気候危機は止
められるか【GX推進法】
 NGOの活動や現場に大きく影響を与えるような法案や政府方針
が今国会で次々と可決成立しました。その課題を指摘してきたN
GOスタッフから法律や方針決定で生まれる問題点やその影響を
伺い、私たちにできることを考えます。1回目は「GX推進法」。
FoE Japanの満田夏花さんにうかがいます。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/23seminar1_1/
_____________________________
【2】関係NGO等からの報告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●JFCネットワーク活動報告(2023年4月-5月)
https://ngo-ayus.jp/column/asia/2023/06/20230609/
_____________________________
【3】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●新たな開発協力大綱に対し、日本の市民社会が声明発表
 「開発協力大綱改定に関する市民社会ネットワーク」は、6月9
日に閣議決定された新開発協力大綱に対し声明を発表しました。
https://thinklobby.org/061323_taiko/

●入管法改定案可決成立を受けた市民社会の動き
 6月9日に入管法改定案が国会で可決成立したのを受けて、それ
に抗議する団体から声明が出される一方、難民認定に向けた支援
を拡充しようという動きが広がっています。
https://migrants.jp/news/voice/20230613.html
https://www.refugee.or.jp/report/refugee/2023/03/imlaw23_cmp/

●ミャンマーの民主化・人権運動家のキンオーンマー氏が来日し、
ミャンマーの民主化を考えるセミナーで講演したほか、日本政府
がとるべき政策についての提言をまとめたオピニオンを発表
http://www.mekongwatch.org/resource/news/20230620_01.html

●インドの平和活動家である、ラジャゴパールP.V.氏が「第40
回庭野平和賞」を受賞
 マハトマ・ガンジーの思想を受け継いで、非暴力による問題解
決を目指してきたこれまでの活動を振り返り、平和で秩序ある社
会の構築に必要な4つのアプローチを受賞記念講演で語りました。
https://www.npf.or.jp/peace_prize/40.html

●「持続可能な開発報告書2023」に見る日本と世界のSDGsの進
捗状況(SDGsジャパン記事)
https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdsnreport2023
_____________________________
【4】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●7/5 トークイベント「子どもの権利とジェンダーを考える:家庭
・学校・社会で生きる子どもたち」
<SDGs市民社会ネットワーク>
https://www.sdgs-japan.net/single-post/20230705relaytalk

●7/7 オンラインイベント「ウクライナ支援報告会~戦火を逃れ
た人びとに何ができるか~」
<シャンティ国際ボランティア会>
https://sva.or.jp/event/ukr20230707/

●7/8 パレスチナ問題を知るための連続セミナー(4) 「ウクラ
イナ危機下のイラン・イスラエル・米国」
<パレスチナ子どものキャンペーン>
https://ccp-ngo.jp/news/#1486

●7/12【ドキュメンタリー映像から考える】対話を通じたテロ・
紛争解決に向けた取り組み
<アクセプト・インターナショナル>
https://accept-int.org/event/2023-07-12

●7/14【対談】私たちはここにいるー温又柔著『私のものではな
い国で』刊行を記念してー
<移住者と連帯する全国ネットワーク>
https://migrants.jp/news/event/20230621.html

●7/14 セミナー「おいしいチョコレートはどこから来ているの?
ガーナのカカオ農園の未来」
<熱帯林行動ネットワーク(JATAN)>
https://jatan.org/archives/8039

●7/19 トークイベント「子どもの権利とニッポンの理想と現実~
子どもの権利があたり前になるために必要なことは?~」
<ACE>
https://acejapan.org/info/event/20230719

●8/3 PLASチャンネル「ラストワンマイルの子どもたちに未来の
選択肢を~PLASの総合的支援~」
<エイズ孤児支援NGO・PLAS>
https://www.plas-aids.org/blog/2023/06/28/60337

●8/11-12 グローバル・シティズンシップを育むイベント
d-lab2023(開発教育全国研究集会)参加申込スタート!
 子どもの権利を実現するために必要なこととはなにかをテーマ
に皆さんと考えます。2日間の参加も1日だけの参加も歓迎。
<開発教育協会>
https://www.dear.or.jp/event/d-lab2023/12256/

●9/12-19 飛び込もう。「途上国」のリアルを体験する旅へ
 フィリピンを多面的に体験する旅に参加しませんか?都市貧困
地区に暮らす人々のリアルやフィリピンの魅力と課題に触れ、デ
ィープに語り合うスタディツアーを4年ぶりに開催します。
<認定NPO法人アクセス>
https://access-jp.org/studytour

●あなたの読み終わった本が働く子どもの支援に!「ホンノ、キ
モチです。」キャンペーン実施中
 不要になった本やCD、ゲーム、おもちゃ等の寄付が児童労働
削減・予防などの活動につながります。
<シャプラニール=市民による海外協力の会>
https://www.shaplaneer.org/youcan/sutenai/book_cam2023/

●【クラウドファンディング】戦闘が続くミャンマーで、国内避
難民に無償で医療を提供している元医療従事者たちを支えたい!
 「市民不服従運動」に参加したために職を失った医療従事者た
ちの生活費をサポートし、必要な医薬品を届けます。8/31まで。
<パルシック>
https://congrant.com/project/ParcicDonate/7021
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 数百年かけて社会がゆっくりと動いていた時代が長く続いた後、
産業革命からつい最近までは、多くの人が新たな発明や技術革新
の恩恵を受けて生活の質が劇的に向上するなど、社会の変化その
ものを肯定的に捉える時代が続きました。しかしながら、現在は
あまりの変化の速さに多くの人が不安を覚える時代になりつつあ
ります。人類の歴史は常に豊かさを求めて変化し続けてきた歴史
とも言えますが、人間が生み出したAI技術が人間の能力を凌駕し、
もはや人間自身がその変化をコントロールできなくなる時代を迎
えようとしています。人類がいまだに克服できていない戦争、貧
困、格差、差別、気候危機等といった課題は、いずれも解決がさ
らに困難な局面に入っているように感じます。今こそ社会の急激
な変化を上記の課題克服に活かしていく発想や知恵が求められて
いますが、現実はその正反対に向かっていると言わざるを得ませ
ん。今という時代は、AI技術に頼らず、人間本来が持つ知恵や創
造力を働かせて問題解決を目指すことができる最後のチャンスな
のかもしれません(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす活動にご協力ください。
https://ngo-ayus.secure.force.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831  FAX:03-3820-5832
E-mail  tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL  http://www.ngo-ayus.jp   
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
<本メールマガジンのバックナンバーをご覧になれます>
https://ngo-ayus.jp/project/mailmagazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━