文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2023/06/01

★アーユス・メールマガジン第129号(2023年5月31日発行)★


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第129号(2023年5月31日発行) http://www.ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6月15日(木)にアーユス総会と総会セミナーがハイブリッド
方式(対面&オンライン)で行われます。総会セミナーではFoE
Japanの満田夏花さんより、震災から12年余りが経過した福島の
現状や原発事故の被害を可視化して発信する取り組みなどをお話
いただきます。汚染水の問題や原発を再稼働させようとする動き
がある中で、満田さんのお話を通して福島の人たちの思いを感じ
ていただければと思います。ぜひご参加ください。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/sokai_seminar/23seminar/
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●5月のメッセージ:語り手の言葉を受け止める
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2023/05/2305message/

●ガンディー主義者・ラージャーゴパールP.V.氏 講演会報告
 インドの先住民族の人たちの農地などの自然資源に対する権利
を非暴力的な手段を通じて求める活動を行なってきた、ラージャ
ーゴパール・P.V. 氏の講演会が行われました。
https://ngo-ayus.jp/column/staff_notes/2023/05/20230509/

●6/3 映画『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』
上映会&トーク(@早稲田大学、参加費:一般1000円他)
 映画に出演され、電気と農作物を生産することのできるソーラ
ーシェアリングに取り組む二本松有機農業研究会の近藤恵さんと
大内督さんのトークがあります。監督も来場されます。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/23fukushima_cinema/

●6/4 セミナー「ミャンマーの民主化を考える国軍による見せかけ
の「選挙」と日本からできること 」(@法政大学)
 ミャンマー市民社会の声を集め発信してきたProgressive Voice
のキンオーンマー氏をゲストに招き、市民社会がなぜ「選挙」に
反対しているか、日本からどのような支援を求めているかなど話
を伺い議論します。ハイブリッド形式で開催。参加費無料。
http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20230604.html

●6/4 東アジア大学生ピースフォーラム 大阪フィールドワーク
 入門編として、関西地域の学生を対象に、街を歩き、そして地
元で生まれ育った在日コリアンの話を伺うことで、これまでの街
の歴史や日本と朝鮮半島の歴史を学びます。
https://ngo-ayus.jp/2023/05/230604/
_____________________________
【2】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●G7広島サミットは「雨」市民社会が総括(プレスリリース )
「Civil7」がG7広島サミットの成果を市民社会としての評価を実
施し、6つの分野別課題と全体について評価が発表されました。
https://g7-cso-coalition-japan-2023.mystrikingly.com/blog/230522-ngospace-c7-pressconference
「SDG4教育キャンペーン2023」が、C7として「紛争下の教育×
平和」のテーマで記者会見を行いました。
https://www.jnne.org/sdg2023/2023/05/26/pressreleaseg7hiroshimasummit_5-19c7/

●開発協力大綱案に関する市民社会意見交換会(6/2開催)
 新たな開発協力大綱の策定の最終段階にある今、「開発協力大
綱改定に関する市民社会ネットワーク」の主催で、外務省審議官
(NGO担当大使)との意見交換会が行われます。
https://thinklobby.org/052923oda/

●#入管法改悪反対アクション 国会前シットイン(6/1予定)
 入管法案の審議に向けて法務委員会の開催に合わせて実施中。
https://migrants.jp/campaign/20200104.html
「#入管法改悪反対 #強行採決反対」の声をたやさずFAXで議員
に届ける呼びかけも行われています。
https://www.openthegateforall.org/2023/05/2305fax.html

●アムネスティが報告書「死刑判決と死刑執行2022」を発表
https://www.amnesty.or.jp/library/report/pdf/statistics_DP_2022.pdf

●ストップ!児童労働 2023 キャンペーン(6/1-6/30)
http://stopchildlabour.jp/2023/
_____________________________
【3】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● 6/15 梅窓院「念仏と法話の会」(無料・事前申し込み制)
 木魚を叩き念仏をお唱えする別時念仏会をした後、講師のご僧
侶の法話を拝聴します。初めての方、一般の方も大歓迎です。
<青山文化村(梅窓院 広報部)>
https://baisouin.or.jp/nenpou83/

●書籍「フィールドから地球を学ぶ」
 世界各地でのフィールドワークで得られた最先端の知見を問い
と資料からなる60ものエピソードを通じて異文化に触れることの
面白さを伝える、新しい地理教育に活かそうとする書籍です。
https://www.kokon.co.jp/book/b621043.html
_____________________________
【4】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●6/12 児童労働と子どもの権利~児童労働反対世界デーは、ACE
と一緒に未来へのアクションを! ~
<ACE>
https://acejapan.org/info/event/20230612

●6/13 パレスチナ問題を知るための連続セミナー③「難民の記憶
とナクバ:75年前の出来事を伝える取り組み」
<パレスチナ子どものキャンペーン>
https://ccp-ngo.jp/news/#1484

●6/17 サヘル・ローズさん イラク訪問報告会
 イラク北部のJIM-NETハウスやシリア難民キャンプ、イスラム
国の襲撃から逃れたヤジディ教徒の女性と子どもたちの施設を訪
れた報告。会場参加は満員御礼。オンライン参加を受付中です。
<JIM-NET>
https://www.jim-net.org/2023/05/23/9029/

●6/17-18 テイク・アクション・オンライン・キャンプ2023
 仲間と一緒に社会問題について学び、自分にできることを考え
る2日間のオンラインプログラムです。
<フリー・ザ・チルドレン・ジャパン>
https://ftcj.org/we-movement/takeactioncamp/onlinecamp

●6/18 難民×LGBT×仮放免 ウガンダ人女性 難民認定までの軌跡
<難民支援協会ほか>
https://www.refugee.or.jp/report/event/2023/05/post-13294/

●6/22 PLASチャンネル「『あげる支援』から『つくる支援』へ
~アフリカの子どもたちが前向きに生きられる社会を目指して」
<エイズ孤児支援NGO・PLAS>
https://www.plas-aids.org/blog/2023/05/18/59952

●6/24-25 多文化キッズキャンプ福島2023
 福島県内の外国にルーツを持つ子どもとその保護者が集まって
個別学習や交流ゲーム、野外活動を楽しみます。
<「多文化キッズキャンプ福島2023」実行委員会>
https://www.worldvillage.org/news.html?id=5528

●6/25 【国際NGO公開講座】なぜ紛争は解決が難しいのか?憎
しみの連鎖を解く可能性を知るオンライン講座ーイエメン編ー
<アクセプト・インターナショナル>
https://accept-int.org/event/2023-06-25/

●6/25- 全6回「APFS相談員育成講座」
 外国人の抱える問題の所在を知り、それに対応するための知識
・ノウハウの一部を身につけて頂くことを目的に実施します。
<ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY>
http://apfs.jp/event20230502_4478.php

●6/27 深海採掘の実態を描く「青の危機(Blue Peril)」日本語
版完成記念上映+トーク(ハイブリッド形式)
 深海採掘とは何か? そこに迫る危機とは? 国際NGOらが集ま
って制作した映像作品「青の危機(Blue Peril)」の日本語翻訳
版を上映し、解説します。
<アジア太平洋資料センター(PARC)>
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/20230627.html

●8/3-6-フィリピン・スタディーツアー
 JFCの子どもたちと出会い、交流を通してJFCたちの抱えてい
る葛藤、苦悩、希望、夢に耳を傾け、気づきや学びを得ます。
<JFCネットワーク>
https://www.jfcnet.org/support/participation/tour/

●「NGOスタッフになりたい人のためのコミュニティ・カレッジ
2023」20期生を募集中。無料説明会も計4回開催予定。
<名古屋NGOセンター>
http://www.nangoc.org/ntama/
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 昨年11月に登場してから世界中の話題を独占するChatGPT。も
はやこうした生成AIとどう共存するかのレベルを通り越し、人間
活動への悪影響をどう食い止めるかに論点が移っているように感
じます。生成AIはさらに驚異的な「進化」を遂げるでしょうが、
今後それが人間にどのような影響を及ぼすのかを予測できない怖
さがあります。それこそChatGPTに聞けば「的確な」回答をよこ
してくれるでしょうが・・・。もはや人間同士の共存のあり方を
考える以前に、生成AIとの共存を優先して考える風潮が一般的に
なるかもしれません。小難しい人間と付き合うよりも生成AIとの
方が簡単にいい関係が築けると思う人も増えていくでしょう。既
に相談相手として人間を凌駕していると言えるかもしれません。
生成AIを活用することで、社会がより良い方向に向かえばいいの
ですが、実際は人間の負の側面がさらに助長されかねないことに
警鐘を鳴らす研究者が増えています。人類は早くも「脱生成AI」
を考えるべき局面に立たされているのかもしれません。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす活動にご協力ください。
https://ngo-ayus.secure.force.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831  FAX:03-3820-5832
E-mail  tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL  http://www.ngo-ayus.jp   
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
<本メールマガジンのバックナンバーをご覧になれます>
https://ngo-ayus.jp/project/mailmagazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━