文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2020/02/27

メールマガジン第90号(2020年2月26日発行)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第90号(2020年2月26日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 人情味があって常に恵まれない人たちの幸せを第一に考えてい
た茂田眞澄さん。「光の当たらないところに光を」を合い言葉に
NGOの国際協力活動を支え、衆生救済を実践し続けた半生は、
まさに太陽のように多くの人に光を照らし続けたと思います。
豪快でありながらも優しくて繊細な心の持ち主であった茂田さん
は多くの人に愛され慕われていました。その反面、若い時のやん
ちゃぶりにそれなりの被害を被った人も相当いたようです(笑)
「何か欲しいものは」と聞かれた時、「オレが10人欲しい」と豪
語したと言います。茂田さんが10人いたら世の中は劇的に変わっ
ていたかもしれません。でもその存在は唯一無二だったと言える
でしょう。誰にも真似できないその行動力と懐の深さ。あの人な
つっこい笑顔がいつまでも忘れられません。(団)
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
  ・2月のメッセージ「正しく怖がること」
  ・「茂田眞澄さんの大縁会(偲ぶ会)」(2/18報告)
  ・「物でお布施」キャンペーン実施中
【2】関係NGOの活動報告
  ・市民社会スペースの危機とG20外務大臣会合への政策提言
【3】NGOピックアップ(5件)
【4】NGO等情報告知板(4件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●2月のメッセージ「正しく怖がること」
 新型コロナウイルスの蔓延など未知の事態に対して恐怖や不安
を持つことは正常なことです。「闇雲な恐怖」の対義語は「怖が
らない」ではなく「正しく怖がる」。「無知」や「独断・思い込
み」は問題を助長することにもなります。不断の関心と丁寧な対
応が求められます。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2020/02/2002message/

●「茂田真澄さんの大縁会(偲ぶ会)」(2/18報告)
 昨年8月に亡くなった茂田前理事長を偲ぶ「大縁会」が2月18日
に本立寺(品川区東五反田)で開催されました。茂田さんが愛し
た映画を鑑賞し、その足跡や活動を振り返りました。豪快なエピ
ソードの数々に会場も大笑い。かと思えばしんみりとするシーン
もあり、改めて茂田さんの人柄を知るひとときになりました。
https://ngo-ayus.jp/column/staff_notes/2020/02/20200226/

●「物でお布施」キャンペーン実施中
 お寺や家庭で眠ったままになっている価値あるものを送ってい
ただき、換金して活動費として活用する「物でお布施」キャンペ
ーンを行っています。現在、書損じハガキ・未使用切手とバザー
品を集めています。余った年賀ハガキも大歓迎です!
https://ngo-ayus.jp/project/goods-donation/
_____________________________
【2】関係NGOの活動報告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●市民社会スペースの危機とG20外務大臣会合への政策提言
 名古屋NGOセンターは2019年秋SDGsゴール16と市民社会スペ
ースに関する二つの取り組みを実施。市民社会スペースについてS
DGsゴール16を軸に考えるシンポジウムと、名古屋で開催された
G20外務大臣会合に対する政策提言。市民社会スペースへの危機
意識と解決を目指す東海地域の市民社会の意思を、日本政府及び
G20諸国に示しました。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2020/02/nangoc10/
_____________________________
【3】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●「新型コロナウイルスの感染拡大に冷静に向き合う 病院内、
医療者間感染の予防のために」
 シェア=国際保健協力市民の会の代表理事で、アーユスの専門
委員でもある本田徹さんが今回の新型コロナウィルスについて、
ご自身のコラムで言及しています。
https://share.or.jp/opinion_advocacy/news/20200218_covid19_opinion.html

●『NGOの教材づくりアイディアブック』無料ダウンロード
 開発教育協会は、これから教材を作ってみたいと思っている方、
既にある教材を見直したい方、教材づくりのプロセスに関心があ
る方に『NGOの教材づくりアイディアブック』を発行しました。
http://www.dear.or.jp/books/book02/4727/

●「子どもと若者のセーフガーディング」に関するセミナー報告
 1月28日にあべのハルカスで国際子ども権利センターが行った
セミナーの内容が報告されています。「セーフガーディング」の
取り組みの大切さが改めて確認されました。
http://www.c-rights.org/news/news2/news-c3/20200210.html

●シリア国内支援レポート ワショカニ難民キャンプ医薬品支援
 2月上旬にJIM-NETアルビル事務所の現地スタッフが国内の難
民キャンプにおいて医薬品支援を実施。その3回目のレポート。
https://www.jim-net.org/2020/02/25/5439/

●東エルサレムでの「青少年のレジリエンスと地域保健の向上」
事業の締めくくりシンポジウムを開催
 日本国際ボランティアセンター(JVC)が4年にわたって行っ
てきた上記事業でどのような成果があったのか、シンポジウム
での様子をもとにレポートされています。
https://www.ngo-jvc.net/jp/projects/palestine-report/2020/02/20200225-symposium.html#more
_____________________________
【4】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★以下に掲載したイベントは、新型コロナウィルスの感染拡大等
で中止・延期になる場合があります。予めご確認ください。

●3/14 万世橋マルシェ
 パレスチナ難民女性の作る刺繍製品の販売を行います。
<パレスチナ子どものキャンペーン>
http://www.manseibridgefreemarket.com/event/202003-manseibashimarche-bosyu.html

●3/14 DVD上映会『外国人収容所の闇―クルドの人々は今』
DVD完成記念の上映会。上映後は、制作者の山村淳平さんと難民
当事者の方に、日本の入国管理とクルドの人々を取り巻く現状に
ついてお話しいただきます。
<アジア太平洋資料センター>
http://www.parc-jp.org/freeschool/event/200314.html

●3/18 ラオス、大洪水を乗り越えて~JVC現地駐在員報告会~
 ラオス現地代表の岩田が一時帰国報告し、昨年9月に活動村を
襲った洪水被害への緊急支援や、農村の暮らしを守るための自然
資源保護の活動についてお話します。
<日本国際ボランティアセンター(JVC)>
https://www.ngo-jvc.net/jp/event/event2020/03/20200318-laos-report.html

●3/28-29 難民アシスタント養成講座 第41期
 難民支援の第一線で活動するJARスタッフや弁護士、大学教授
を講師に迎え、日本の難民問題について学びます。
<難民支援協会>
https://www.refugee.or.jp/event/2020/03/28-0000.shtml
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために、NGOの様々なイ
ベントが中止や延期を余儀なくされています。参加者の安全を第
一に考えればやむを得ない措置ですが、この状態がいつまで続く
のか先行きが見通せないのが辛いところです。たとえ感染が下火
になっても、しばらくは外出時にマスク着用が必須になりそうで
す。今は白いマスクが大半ですが、こういう時だからこそ、もっ
とカラフルで素適なデザインのものがあれば気分も少しは明るく
なるのではないでしょうか。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831  FAX:03-3820-5832
E-mail  tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL  https://ngo-ayus.jp   
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━