文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2020/01/17

メールマガジン第88号(2019年12月27日発行)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第88号(2019年12月27日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年もおこないます。アーユス五大ニュース。メルマガ担当者
の独断と偏見で発表します!
●第5位「台風19号被災地支援で募金活動を実施」
 今年も各地で台風被害が多発しましたが、台風19号で被害が出
た福島県いわき市等で支援を行ったNGOに資金協力を行いました。
●第4位「メコン・ウォッチ(MW)と協働事業を行う」
 今年度からブレークスルー支援対象のMWと協働でタイでNGO
の人材育成を行う方を招聘し各地でセミナー等を実施しました。
●第3位「Ayus Bouz Collectionが始まる」
 新企画としてアーユスに関わるユニークなお坊さんの連続トー
クイベントを開始。その独創的な活動の数々に毎回興味津々。
●第2位「事務所を移転」
 設立から26年間ずっと変わらなかった所から3月に移転。清澄
白河近辺は変わらないので新事務所に慣れるのも早かったかも。
●第1位「茂田前理事長の死去と新理事長の就任」
 アーユスの顔として設立から今日に至るまで活動を引っ張って
きた茂田前理事長が亡くなり、松本智量新理事長が就任しました。
茂田さんの遺志を引き継ぎながら新たな一歩を踏み出しています。
 ということで、アーユスにとって2019年は激動の年になりまし
たが、会員の皆さまをはじめ、多くの方の励ましに支えられて、
アーユスは歩み続けることができています。皆さまにとって2020
年が良い年になりますように。来年2月18日には茂田前理事長を
偲ぶ「大縁会」が行われますので、ぜひお越しください。(団)
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
  ・12月のメッセージ
  ・「茂田真澄さんの大縁会」開催します(2/18案内)
  ・「物でお布施」キャンペーン実施中
  ・Ayus Bouz Collection 第3回(12/19報告)
  ・「世界にお布施!アーユス募金」受付中
  ・「南北コリアと日本のともだち展」大阪展・東京展
  ・ペシャワール会現地代表の中村哲氏の訃報に寄せて
  ・台風19号被災地視察レポート
  ・年末年始休業(12/28-1/5)のお知らせ
【2】関係NGOの活動報告
  ・非核化合意履行・監視プロジェクトの1年(ピースデポ)
      ・フェアトレードの広まり(名古屋NGOセンター)
  ・国際協力4.0~次世代のためのNGO人材育成 2019年度前期
   の動き(メコン・ウォッチ)
【3】NGOピックアップ
  ・中村哲さんの銃撃・訃報を受けたNGOの緊急声明
  ・香港情勢に対するNANCiS緊急声明
  ・環境NGOが見たCOP25
  ・HAPICオフィシャルサイトがオープン
  ・長期収容・「送還忌避者」問題解決のための共同提言
  ・「ランドマインモニター2019」が発表されました
【4】会員・専門委員等からのお知らせ(2件)
【5】NGO等情報告知板(9件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●12月のメッセージ「他人事が壊す本屋文化」
 いま町の小さな本屋さんにはたくさんのヘイト本が並ぶように
なっています。経営を支えていた雑誌とコミックの売上が激減し、
取次という日本独特の配本システムで本屋が入荷本を選べないこ
となどが要因として挙げられます。ヘイト本を広めない最良の方
法は、がんばっている本屋に通って良質の本を買うという当り前
のことに尽きます。正月休みにお薦めの一冊いかがでしょうか。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2019/12/1912message/

●「茂田真澄さんの大縁会」開催します(2/18案内)
 今年8月に亡くなった茂田前理事長を偲ぶ「大縁会」を2月18
日に本立寺(品川区東五反田)で開催します。プレイベントとし
て茂田さんが好きだった映画の上映会や、茂田さんの活動の軌
跡を辿りながら、縁の深かった方々から思い出話を語っていただ
く予定です。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
下記のページからお申し込みいただけます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d03f0757648007

●「物でお布施」キャンペーン実施中
 お寺や家庭で眠ったままになっている価値あるものを送ってい
ただき、換金して活動費として活用する「物でお布施」キャンペ
ーンを行っています。現在、書損じハガキ・未使用切手とバザー
品を集めていますので、ぜひご協力ください。
https://ngo-ayus.jp/project/goods-donation/

●Ayus Bouz Collection 第3回(12/19報告)
 アーユスに関わる仏教者からお話をうかがい、社会活動等の取
り組みを会員やNGO関係者等の人たちと学びあう企画の3回目。
ゲストは大河内秀人さん。パレスチナ、子どもの権利、原発、自
然エネルギーなど、様々な問題や社会課題に取り組む大河内さん
から、お寺を拠点に市民活動の輪を広げていこうとする並々なら
ぬ思いを伺うことができました。ともにアーユスの設立に関わっ
た茂田前理事長の信じられないエピソードには一同大爆笑でした。
https://ngo-ayus.jp/column/staff_notes/2019/12/20191227/

●「世界にお布施!アーユス募金」受付中
 「戦争はもうたくさんだ」「争いや暴力のない暮らしを取り戻
したい」。アフガニスタンの人たちの声です。あなたのご支援が
こうした戦争や開発の陰にいる人たちに光りを当て問題解決へと
つなげます。温かいご支援をよろしくお願いします。
https://ngo-ayus.jp/project/fund_raising/

●「南北コリアと日本のともだち展」大阪展(2/14-16)
 「南北コリアと日本のともだち展」東京展(2/28-3/1)
 日本、大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国、中国など東北ア
ジアの未来を担う子どもたちを、絵とメッセージでつなぎます。
大阪展は大阪国際交流センターにて、東京展はアーツ千代田
3331(千代田区)で開催。アーユスは東京展実行委員会の
メンバーとして関わってます。詳細は下記ページで。
<南北コリアと日本のともだち展実行委員会>
http://tomodachi10.net

●ペシャワール会現地代表の中村哲氏の訃報に寄せて
 アーユスは中村さんと直接接点はありませんでしたが、日本国
際ボランティアセンターのアフガニスタン事業に18年にわたり関
わり続けています。今回の銃撃事件で亡くなられたことを心から
悼むとともに、一刻も早く事件の全体像が明らかになり、アフガ
ニスタンの友人たちが活動に取り組めることを願っています。
https://ngo-ayus.jp/column/middle_east/2019/12/20191205afghan/

●台風19号被災地視察および活動レポート
 11月28日に福島県いわき市で台風19号の被災地を視察した様子、
およびアーユスが支援したパレスチナ子どものキャンペーンが12
月21日にいわき市で行った炊きだしのレポートをご覧ください。
https://ngo-ayus.jp/column/other/2019/12/11/
https://ngo-ayus.jp/column/other/2019/12/26/

●年末年始休業(12/28-1/5)のお知らせ
 2019年12月28日(土)から2020年1月5日(日)までお休みさ
せていただきます。1月6日(月)より通常業務を開始します。
休業期間中はご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
_____________________________
【2】関係NGOの活動報告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●非核化合意履行・監視プロジェクト1年を振返る(ピースデポ)
 2018年11月に立ち上げた「北東アジア非核兵器地帯へ:朝鮮半
島非核化合意の公正な履行に関する市民の監視活動(略称:非核
化合意履行・監視プロジェクト)」の1年を振り返ります。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2019/12/peaedepot/

●フェアトレードの広まり(名古屋NGOセンター)
 福井国際フェスティバルの出展でフェアトレードの認識の広が
りを実感。フェアトレードという言葉だけではなく、理念の理解
や行動の変化も広げていくことや、社会的課題の解決につながる
選択をする人を増やしていくことの大切さを思い知る。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2019/12/nangoc9/

●国際協力4.0~次世代のためのNGO人材育成 2019年度前期の
動き(メコン・ウォッチ)
 開発の弊害に苦しむ人びとへの共感や、調査・提言・交渉など
の技能の習得、提言活動の意義の理解を育むアジアの次世代NG
Oスタッフの育成プログラムの進捗状況についてのレポートです。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2019/12/mekongwatch/
_____________________________
【3】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●中村哲さんの銃撃・訃報を受けたNGOの緊急声明
 12月4日にアフガニスタン国内で車で移動中に銃撃されて同乗
していた現地職員5名とともに亡くなったペシャワール会現地代
表の中村哲さんを悼む声明が関西NGO協議会、国際協力NGOセ
ンター、名古屋NGOセンター、日本国際ボランティアセンター
等から出されています。詳細は各団体のHPをご覧ください。

●香港情勢に対するNANCiS緊急声明
 自由や権利のために声を上げ活動している人々への連帯を表
明し、香港警察による暴力、弾圧、身柄拘束、大学・教会等へ
の立ち入りを止めるように求める緊急声明が「市民社会スペー
スNGO アクションネットワーク(NANCiS)から出されました。
http://nancis.org/2019/12/04/2019120301/

●環境NGOが見たCOP25
 主要議題であった国際市場メカニズムや目標引き上げは合意
に至らず、議論が来年の中間会合に持ち越されることになった
国連気候変動枠組条約締結国会議(COP25)の閉幕を受けて、
FoE  Japanが以下のレポートを発表しました。
https://foejapan.wordpress.com/2019/12/16/cop25-7/

●HAPICオフィシャルサイトがオープン
 国際協力NGOセンター(JANIC)が2月14日に東京・両国で
開催する「HAPIC(ハピック)」の特設WEBサイトがオープン
しました。全セッションの詳細や申込方法が掲載されています。
https://hapiconf.com
 
●長期収容・「送還忌避者」問題解決のための共同提言
 国連が定めた12月18日の「国際移住者デー」にあたり、移住
者と連帯する全国ネットワークなど6団体が、ますます深刻化す
る入管収容施設での非正規滞在外国人の長期収容・送還問題に
関す る共同提言を発表しました。
https://migrants.jp/news/voice/20191218.html

●「ランドマインモニター2019」が発表されました
 11月25日から28日までノルウェーのオスロで開催されたオタ
ワ条約第4回再検討会議に合わせて、世界の地雷問題の動向をレ
ポートした「ランドマインモニター2019」が発表されました。
条約締結国が164ヶ国になった一方、地雷による死傷者が増えて
いる国々の状況悪化が報告されています。その理由・背景とは。
http://www.jcbl-ngo.org
_____________________________
【4】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●1/5 スリランカ寺院の見学・交流会(岐阜県海津市)
 スリランカ人仏教者により、スリランカ寺院ができました。仏
教の教えを伝えるだけでなく、地域コミュニティ形成や日本に暮
らすスリランカの子どもたちの教育・文化の伝承の場を目指して
います。このお寺を訪問してみませんか?アーユス会員の横尾明
親さんが呼びかけ人となっています。参加ご希望の方は、まずは
アーユスまでご連絡ください(連絡先:tokyo@ngo-ayus.jp)  

●1/10 公開授業「映画で学ぶ歴史と社会(国際情勢)」
 日本映画大学の熊岡路矢特任教授による公開講義(講演)。世
界各地で難民や貧困、災害について取材するフォト・ジャーナリ
ストの安田菜津紀氏の特別公開授業を行います。高校生と一般の
方は事前申し込み制。参加費無料。
https://www.eiga.ac.jp/news/20191201-02.html
_____________________________
【5】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●1/15 シリア難民・シリア内戦の今 −難民支援の現場から−
 レバノン事業担当の大野木による現場の最新情報と、シリア専
門家の青山弘之氏によるシリア内戦の流れや現況をお話します。
<パルシック>
https://www.parcic.org/news/events/15741/

●1/22 開発教育入門講座
 ワークショップとふり返りを通して「開発教育」をわかりやす
くご紹介する講座。開発教育の目的や活動実践例を紹介します。
<開発教育協会(DEAR)>
http://www.dear.or.jp/event/265/

●1/23 組織基盤強化フォーラム ― 目指す組織の姿から考えるNP
O/NGOの財政基盤強化
 NPO/NGOの財政基盤について<組織の考え方・姿勢を示す
もの>の観点から具体的な実践事例を紹介しながら考えます。
<日本NPOセンター>
https://www.jnpoc.ne.jp/?p=19058

●1/24 失われた30年:サラワク州の森林破壊、先住民族権利運動、
日本との繋がりを考える
 サラワク・キャンペーン委員会のトム・エスキルセンさんを講
師に招き、サラワクの先住民問題に関わってきた日本の草の根運
動を1980年代から振り返ります。
<熱帯林行動ネットワーク(JATAN)>
http://www.jatan.org/archives/5030

●1/28 「子どもと若者のセーフガーディング」
 国際協力や子どものための支援の場で、活動に携わる者が子ど
もの権利を侵害するという事件や事故を防ぐためにうまれた概念。
この取組に注力してきた団体の経験談を踏まえ、国際的な動向、
日本での取組概要、活動で配慮すべきことなど考えます。
<国際子ども権利センター/関西NGO協議会>
http://www.c-rights.org/news/news3/20191204.html
http://kansaingo.net/13180/

●2/14 国際協力イベント「HAPIC」開催
 ネットワークの力を最大化し、国内外のグローバルな社会課題
解決に関わるさまざまなアクターが出会い、学び、連携を促進す
るカンファレンス「HAPIC」を開催します。
<国際協力NGOセンター(JANIC)>
https://hapiconf.com/

●2/24-3/6 フィリピンスタディツアー
 アクセスの事業地をアクセスのスタッフと一緒に巡り、五感を
フル活用して学ぶ11泊12日間の旅。現地家庭のホームステイやア
ウトプットの時間も確保されているのが大きな特徴です。
<NPO法人アクセス>
https://access-jp.org/studytour

●フォトコンテスト:伝えたい3・11後の日々
 原発事故とそれにまつわる人々の記憶を「可視化」していくた
めに、写真と一言メッセージを募集中。日常の何気ない一コマや
風景をメッセージとともにご応募ください。2月29日締切です。
<国際環境NGO FoE Japan>
http://www.foejapan.org/energy/fukushima/mierukaphoto.html

●国際協力につながる「JVC国際協力カレンダー」好評販売中
 プロの写真家による写真の美しさはもちろん、使い勝手にもこ
だわって毎年多くの方にご愛用いただいています。
<日本国際ボランティアセンター(JVC)>
https://lp3.ngo-jvc.net/
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 長年にわたってアフガニスタンで医療や井戸掘りなどを通じて
厳しい環境の中で暮らす人たちを支援してきた中村哲さんが亡く
なったというニュースに、多くのNGO関係者が衝撃を受けました。
現地の社会に溶け込みながら現地の人たちと一緒に生活の向上・
改善に取り組んできた中村さんの姿は日本のNGO活動の原点を常
に想起させるものであり、NGO関係者以外にも多大な影響を与え
続けてきました。それ故にその喪失感は図り知れませんが、中村
さんが残した活動の軌跡やメッセージは、今後NGO活動に携わる
多くの人にとって示唆を与え続けることになると思われます。今
NGO業界は激動する世界情勢に大きく翻弄されるリスクに常に直
面していますが、だからこそ中村さんが示してきた「ぶれない信
念」や「揺るぎない現地社会との信頼関係」を基本に据えて、大
きな力に迎合することなく、地道に実直に活動を続けていく姿勢
を貫くことが求められているように感じます。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831  FAX:03-3820-5832
E-mail  tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL  https://ngo-ayus.jp   
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━