ニュース
ayusより 2019/12/03ツイート
メールマガジン第87号(2019年11月29日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
第87号(2019年11月29日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この秋、いくつかファンドレイジングに関するセミナーや勉強
会に参加する機会を得ました。ファンドレイジングというと、い
かに効率的かつ効果的に資金調達を行って活動資金を増やしてい
けるかという面に目が行きがちですが、重要なのは寄付者とのコ
ミュニケーション。きちんとお礼の気持ちを伝えるとともに、い
ただいた寄付が何に使われてどのような成果があったのかを分か
りやすく伝えることが大切であると、どのセミナーでも強調され
ていました。当たり前のことですが、寄付をしてくださった1人
ひとりに対して、こうしたきめ細やかな対応を行うことの積み重
ねが新たな寄付や出会いに結びつくのだと思います。(団)
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
・11月のメッセージ
・「茂田真澄さんの大縁会」開催します(2/18案内)
・物でお布施で書き損じハガキとバザー品を大募集
・堀潤さんと語るー若者が手当てする日朝の分断(12/6)
・Ayus Bouz Collection 第3回(12/19案内)
・「世界にお布施!アーユス募金」受付中
【2】NGOピックアップ
・第13回国際有機農業映画祭2019(12/8開催)
・カンボジア事モニタリング報告(C-Rights)
・ミンダナオ島の地震被災地への緊急支援(APLA)
・地方創生と国際協力のバウンダリーを超える(JANIC)
・SDGs教材おためしセミナーでWS(Shaplaneer)
・NPO法人アクセスのコラム
【3】会員・専門委員等からのお知らせ(6件)
【4】NGO等情報告知板(10件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●11月のメッセージ
2008年に韓国で起きた政権批判をした大手放送局の職員が大
量解雇になった事件。これを赤裸々に描いたドキュメンタリー映
画『共犯者たち』では「記者が黙った 国が壊れた」というコピ
ーが付せられています。日本では、東京新聞の望月記者による空
気を読まない(忖度しない?)取材姿勢が内外から疎まれていま
す。上記のコピーこそ、今の日本にふさわしいのでは?
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2019/11/20191129/
●「茂田真澄さんの大縁会」開催します(2/18案内)
今年8月に亡くなった茂田前理事長を偲ぶ「茂田真澄さんの大
縁会」を来年2月18日に本立寺(品川区東五反田)で開催します。
当日はプレイベントとして茂田さんが好きだった映画の上映会を
行った後、国際協力NGOへの支援や光が当たらない人たちへの
サポートに取り組んできた茂田さんの活動の軌跡を辿りながら、
縁の深かった方々から茂田さんとの思い出話をリレー形式で語っ
ていただく予定です。ご縁のあった方々をはじめ、多くの皆さま
のご参加を心よりお待ちしています。
●物でお布施で書き損じハガキとバザー品を大募集
アーユスでは、お寺や家庭で眠ったままになっている価値ある
ものを送っていただき、それを換金・販売して活動費として活用
する「物でお布施」を行っています。現在は年末年始のキャンペ
ーンとして、特に「書損じハガキ・未使用切手」と「バザー品」
の寄付を広く呼びかけています。ぜひ「物でお布施」にご協力く
ださい。詳しくは下記のページをご参照ください。
https://ngo-ayus.jp/project/goods-donation/
●堀潤さんと語るー若者が手当てする日朝の分断(12/6案内)
学生たちが、東アジアの平和について考え、活動しようと、今
夏、日本の学生が朝鮮民主主義人民共和国を訪れました。これに
同行し、日朝の学生交流を取材した堀潤さんと参加学生が報告し
ます(アーユスの参加するKOREAこどもキャンペーンが共催)
https://ngo-ayus.jp/2019/11/20191206/
●Ayus Bouz Collection 第3回(12/19案内)
アーユスに関わる仏教者からお話をうかがい、社会活動等の取
り組みを会員やNGO関係者等の人たちと学びあいます。3回目は、
茂田真澄さんとともにアーユスの設立に関わり、仏教者として国
内外の様々な問題に取り組んでいる大河内秀人さんを迎えて、お
寺を拠点に市民やNGO活動との連携・協働しながら様々な社会
課題の解決に取り組む大河内さんの素顔に迫りたいと思います。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/191219-2/
●「世界にお布施!アーユス募金」受付中
アーユスは日本のお寺や仏教者を中心に、国内外で紛争や貧困、
環境破壊などで困難を強いられている人たちのための活動に協力
しています。温かいご支援をよろしくお願いします。
https://ngo-ayus.jp/project/fund_raising/
_____________________________
【2】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●第13回国際有機農業映画祭2019(12/8開催@武蔵大学)
2007年から開催されている有機農業や環境問題をテーマにした
映画祭。日本初上映となる海外の作品も上映されます。
http://www.yuki-eiga.com
●カンボジア事業モニタリング報告(C-Rights)
シーライツがカンボジアのスバイリエン州で現地NGOと行って
いる子どもの権利促進事業の様子を、現地を訪問したシーライツ
インターンの柳葉さんがレポートしています。
http://www.c-rights.org/project/project2/
http://www.c-rights.org/news/news4
●ミンダナオ島コタバト州の地震被災地への緊急支援(APLA)
APLAが取り扱うフィリピン・ミンダナオ島のバランゴンバナ
ナ産地近くで10月に発生した地震で大きな被害が発生しました。
APLAは合計3万米ドルをバナナ出荷責任団体に送金しました。
https://www.apla.jp/archives/7012
●地方創生と国際協力のバウンダリーを超える(JANIC)
JANICが自治体国際化協会と共同運営する市民国際プラザが、
多様な視点から国際協力と地域のつながりについて考えるセミナ
ーを開催。地域づくりや人材育成で成果を上げている3つの先進
的な連携事例が、自治体・NGO双方の視点から発表されました。
https://www.janic.org/blog/2019/11/12/event_ngo_municipality_080919_report/
●SDGs教材おためしセミナーでワークショップ(Shaplaneer)
バングラデシュの家事使用人として働く少女について知る教材
でワークショップを実施。ロールプレイを通じて家事使用人とし
て働く少女にとっての幸せとは何かを考える機会となりました。
https://www.shaplaneer.org/blog/tokyo-office/dear20191102/
●NPO法人アクセスのコラム
アクセス関係者による素適なコラムが多数掲載されています。
様々な意見や視点にぜひ触れてください。
https://access-jp.org/archives/column
_____________________________
【3】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●12/1 映画上映会『お百姓さんになりたい』
八王子にあるアミダステーション(八王子東町3-4)にて10:30
/14:00/19:00開始の3回上映が行われます。入場料は大人1300
円、小中高生500円、未就学児無料。定員35名(予約制)。
問合せは、tengcinema@gmail.com(てんぐシネマ倶楽部)まで
https://www.facebook.com/amidastation/
●12/7・8 国際会議「SDGs × 適正技術 × アジア」
アジアで適正技術関連の活動に取り組んでいる団体のリーダー
を招いて経験共有・意見交換する中で、適正な技術選択に関する
包括的フレームワークを創出することをめざします。
http://www.apex-ngo.org/internationalconference2019.html
●12/9 日本SDGs金融イノベーションフォーラム
SDGs金融の可能性について、有識者の講演と、有識者を交えた
熱い議論を行います。本セミナーをキックオフとして、SDGs金融
人材の育成とSDGs金融イノベーション実現のためのエコシステム
形成を目指します。
https://peatix.com/event/1384863
●書籍『消された種子法』
主要農作物種子法(種子法)が2018年4月廃止されたことによ
って「食」の安全と権利が危ない!」との危機感から本書が刊行
されました。種子法とは何か、なぜ廃止されたのか、その影響な
どをマンガなども入れて分かり易く書きまとめられています。
http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ka/1057.html
●『写真集キャンドル革命』翻訳出版プロジェクト
市民民主主義のキャンドルを、日本に。韓国・市民革命の真髄
を伝える写真・記録集を出版したい、との思いでクラウドファン
ディングが行われます。12/27までに60万円の資金が必要です。
https://motion-gallery.net/projects/candle_revolution/
●『SDGs時代のグローバル開発協力論—開発援助・パートナーシ
ップの再考—』
本書はこれまでの開発協力・対外援助を見直し、南と北の諸国
間、二国間の援助を超えた「グローバル開発協力」の視座と実践
について検証しています。「共感」と「協働」の視点から「グロ
ーバル開発協力」とは何か考えるヒントを提供します。
https://www.akashi.co.jp/book/b482104.html
_____________________________
【4】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●11/30 今改めて考える子どもの声を聴くことの大切さ
『世界中の子どもの権利をまもる30の方法』の出版及び子ども
の権利条約国連採択30年、日本批准25年を記念したイベント。執
筆者によるトークとパネルディスカッションが行われます。
<国際子ども権利センター>
http://www.c-rights.org/news/news3/20191112.html
●12/1 ポスト冷戦期の日韓関係 その打開の道をさぐる
韓日対立の本質的な課題である歴史問題を切り口に、韓日関係
の対立と葛藤をどのように打開していくかを考えます。
<コリアNGOセンター>
http://korea-ngo.org/peace/peace01.html#191030_1
●12/8 酒井啓子さん&古居みずえさん 講演会
パレスチナと中東の現状をそこに住む人々の目線で考える講演
会。フォトジャーナリスト古居みずえさんによるパレスチナの現
地報告と、中東全体の流れを千葉大学教授の酒井啓子さんにお話
いただきます。
<パレスチナ子どものキャンペーン>
https://www.kokuchpro.com/event/CCP1208/
●12/9 大阪フォーラム「事業を豊かにできる評価とは?」
評価で事業を豊かにするには、どういう眼があるとよいのでし
ょうか。事業評価をNPOの力とするためには、どのような支援が
求められているのでしょうか。
<日本NPOセンター>
https://www.jnpoc.ne.jp/?p=18803
●12/13 釜山デモクラシーフォーラム(BuDF)報告会
10月に韓国・釜山市で開催された「釜山デモクラシーフォーラ
ム」の報告会。分科会等の報告とともにSDG16とSDG4.7をつな
げて考え、実践するための方法をみなさんと考えます。
<開発教育協会>
http://www.dear.or.jp/event/4405/
●12/14 知ってほしい 一人ひとりの子どもの声
国連子どもの権利委員会の日本政府に対する審査で、マイノリ
ティの子どもへの差別に対する対策の遅れが指摘されました。子
どもワークショップで出された声や当事者の子どもとかかわる若
者の提言を、子どもの権利をベースにして考えます。
<まちぽっと ソーシャル・ジャスティス基金>
http://socialjustice.jp/p/20191214/
●12/15 ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2019
『高校生がつくる』国際協力フェスティバル。高校生の研究、
学習やボランティア活動の発表の場でもあり、NGO/NPOの活動
を知り交流する場でもあります。どなたでも参加できます。
<関西NGO協議会>
http://owf-youth.com/
●12/21 国際協力カレッジ2019
自分に合った国際協力との関わり方を見つける場。国際協力の
仕事を学ぶシンポジウムとテーマ別講座、国際協力のボランティ
アインターンマッチング展で現場の声に触れることができます。
<名古屋NGOセンター>
http://nangoc.org/information/12212019.php
●田舎暮らしを体験しよう!カンボジア食と農の交流ツアー
2月21日〜25日で実施。JVCカンボジア事業地を訪ね、家庭菜
園でとれた野菜を使った料理体験や農家との直接交流等。JVCが
ともに活動する農家や村の暮らしを五感で感じてみませんか?
<日本国際ボランティアセンター(JVC)>
https://ngo-jvc.info/351pfrL
●日本に暮らす移民の写真を集めたカレンダー2020
このカレンダーの収益は、日本に暮らす移民・外国にルーツを
持つ人びとの権利と尊厳の保証のための活動に使われます。
<移住者と連帯する全国ネットワーク>
https://migrants.jp/news/office/20191101.html
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アジア太平洋資料センター主催のスタディツアーで初めて沖縄
を訪問しました。沖縄の歴史や文化、思想を様々な視点で体感す
ることができましたが、お会いしてお話を伺ったのはまさに「沖
縄の宝」とも言うべき方々ばかり。共通していたのは琉球人とし
てのアイデンティティを体現しながら常に前を向いて権力や常識
に立ち向かっている魂あふれる姿でした。そして何よりも心優し
い方々でした。観光で沖縄の豊かな自然や文化に触れるだけでな
く、沖縄の人たちが発する声に耳を傾け、彼らが辿ってきた歴史
や本土との関係を直視し、本土に住む私たちに何ができるのかを
考えることがとても大事だと思いました。沖縄も本土も様々な問
題を抱えていますが、希望あふれる社会づくりのヒントは沖縄に
たくさん残されているように感じました。沖縄とのご縁は始まっ
たばかりですが、早くもその魅力にはまりそうです。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831 FAX:03-3820-5832
E-mail tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL https://ngo-ayus.jp
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━