エンゲイジドブッディズム
エンゲイジドブッディズム
- 【2月】多くの人を取り残している仏教界へ・考
今月18日、リモートにより開催となった「アーユス・ボーズ・コレクション」。アー... - 【1月】光を見る勇気さえあれば
トランプ支持者によりアメリカ連邦議会議事堂が占拠されたのは1月6日。アメリカの... - 【12月】国語辞典が伝える言葉の現在地
かつて、著名国語辞典の改訂がニュースになった時代がありました。 代表的なのは『... - 【11月】共感のメッセージは国境を越える
韓国のポップグループ、BTSの勢いが止まりません。アメリカのビルボード・ミュー... - 【10月】表に見えるものが全てではない
表に見えるものが全てではない NHKの連続テレビ小説『エール』が佳境を迎えてい... - 【9月】「公平」や「中立」に隠れた不公正へ否
東京都墨田区の都立横網町公園で毎年9月1日に「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式」が... - 【8月のメッセージ】「このろくでもない、すばらしき世界」を生きる作法
「このろくでもない、すばらしき世界」。 缶コーヒーに添えられていたこのコピーを... - 【7月のメッセージ】技術にも血が通う
「すべての物にはひびがある。そして、そこから光は入る」「欠陥は、あなたが貢献する... - 【6月のメッセージ】考え続けることは自粛しない
photo by Rasande Tyskar アーユスではこの6月から、「『... - 【5月のメッセージ】自分が正しいと思うところから降りる
「自粛警察」が闊歩しています。正しさをまとった人の高圧的な態度を苦々しく思う人...