文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

NGOより 2019/10/08

10/19-20 気候市民サミット2019 パリ協定スタート!脱炭素の未来へ【京都】


┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
気候市民サミット2019
パリ協定スタート!脱炭素の未来へ【京都】
日程:2019年10月19-20日
会場:龍谷大学深草キャンパス
申込み:<http://bit.do/20191020>
詳細 <https://www.kikonet.org/event/2019-10-19>
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

気候災害が日常化する世界…。最新の科学によれば、このまま温暖化が進めば2030年頃には気温上昇1.5℃を超え、さらに壊滅的な被害がでます。迫りくる気候危機に向き合い、スウェーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさんが始めた、対策強化の訴えは世界中に広がりました。再エネ100%や脱石炭、ダイベストメントといったイニシアティブも広がりますが、パリ協定の「1.5℃目標」にはまだまだ不十分。なかでも、日本の対策の遅れは深刻です。
気候市民サミット2019では、2020年1月のパリ協定スタートを前に、気候危機を訴える子どもたちの声を聞き、過去30年間の気候・エネルギー政策を振り返りながら、パリ協定時代・脱炭素の未来への道筋を探ります。

<日時>
2019年10月19日(土)13:30-16:30 (開場13:00)[*懇親会17:15-19:15]
   10月20日(日)10:00-17:00 (開場9:30)
<会場>
龍谷大学 深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67)
22号館、3号館
地図・アクセス
<https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html>

<プログラム(予定)>
■1日目午後(13:30-16:30)
【1】特別対談「1.5℃目標を実現する『脱炭素時代』はこうつくる」
末吉竹二郎さん(国連環境計画 金融イニシアチブ特別顧問)
江守正多さん(国立環境研究所 地球環境研究センター 副センター長)
桃井貴子(気候ネットワーク東京事務所長)
【2】未来をまもる作文コンクール2019 優秀作品の発表・表彰式
「未来をまもる作文コンクール2019」多数の応募者の小学生、中学生、高校生の中から、優秀作品を発表していただきます。

■2日目午前(10:00-12:00)
【3】特別企画・将来世代セッション
「『気候危機に立ち向かう』あなたは2050年に何歳になりますか?」
・スピーカー
塚本悠平さん(Fridays For Future京都、京都大学学生)
高橋英恵さん(Fridays For Future東京メンター、国際環境NGO FoE Japan)
今井絵里菜さん(Fridays For Future神戸、神戸大学学生)
鴨下全生さん(高校2年生、福島原発事故避難者)
・コメンテーター
横山隆美さん(350.org Japan代表、元富士火災海上保険社長)

■2日目午後(13:00-17:00)
2050年脱炭素の未来へ向かうため、過去30年の日本の気候・エネルギー政策を振り返るとともに、今後30年の道筋を探ります。
【4】トークセッション1:
日本の気候変動・エネルギー政策 失われた30年・これからの30年
・スピーカー
長谷川公一さん(東北大学教授・仙台港の石炭火力発電所問題を考える会代表)
金平茂紀さん(TBS記者)
髙村ゆかりさん(東京大学)
平田仁子(気候ネットワーク/CAN-Japan)
コーディネーター:井田徹治さん(共同通信編集委員)
【5】トークセッション2:やらんとあきません、京都の脱炭素
発表「京都市の温暖化対策と展望」
河合要子さん(京都市地球温暖化対策室)
提案「京都市の脱炭素シナリオ」
越智雄輝さん(株式会社E-konzal)
小端拓郎さん(国立環境研究所)
仁連孝昭さん(滋賀県立大学名誉教授)
ディスカッション「京都の2050年脱炭素を可能にするには!」
コーディネーター:浅岡美恵(気候ネットワーク)

<参加費>
10月19日午後:無料
10月19日懇親会:4000円(予定)
10月20日午前:無料
10月20日午後:会員無料、一般500円(当日の入会で参加費無料)
*当日入会いただければ会員価格(無料)で参加いただけます。

<事前申込み>
次のオンライン申し込みフォームにて、必要事項を入力の上、送信ください。
<http://bit.do/20191020>
または、(1)お名前(ふりがな)、(2)連絡先メールアドレス、(3)気候ネットワーク会員区分、(4)懇親会の出欠、(5)ご質問やイベントへの期待など(もしあれば)を添えて、下記の問合せ先にご連絡ください。

<主催>
認定NPO法人気候ネットワーク
<共催>
龍谷大学地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)
<問合せ>
認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:kyoto@kikonet.org

2019年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。