文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2024/08/01

★アーユス・メールマガジン第143号(2024年7月31日発行)★


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    ~世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。~
  第143号(2024年7月31日発行) http://www.ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 初めての試みとして、アーユスが行うNGO支援事業の説明会が
8月2日(金)の16時からと、8月8日(木)19時から行われます。
8月から募集が始まる「NGOソーシャルチェンジ支援」と、11月
から12月にかけて募集を行う「『街の灯』支援」を中心に1時間
ほど説明を行う予定です。詳細は下記ページをご覧ください。
https://ngo-ayus.jp/2024/07/20240717-2/
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●7月のメッセージ:不快感と美からの快感
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2024/07/2407message/

●8/19 NGO組織強化支援セミナー「JFCの子どもたちが尊厳を失
わずに生きていける社会とは」(オンライン/参加無料)
 日本人とフィリピン人の間に生まれた子どもたちJFCの現状と
JFCが抱える問題などを伺い、アーユスが行った2年間の組織強化
支援の成果や課題などについてお聞きします。参加無料です。
詳細:https://ngo-ayus.jp/2024/07/20240723/
【日時】2024年8月19日(月)20:00-21:00(若干の延長あり)
【形式】オンライン(ZOOMミーティングを使用)
【講師】伊藤里枝子さん(特定非営利活動法人JFCネットワ-ク)
【申込方法】以下のいずれかのサイトからお申し込みください。
◎フォームメーラー https://ssl.form-mailer.jp/fms/58f4f48e821410
◎Peatix https://24ayusos-1.peatix.com
【問合せ】アーユス仏教国際協力ネットワーク
 TEL 03-3820-5831、event@ngo-ayus.jp

●オンライン署名「日本政府にミャンマー軍を利するODAと公的
資金供与事業の停止を求めます」賛同募集中
 アーユスもメンバーである「#ミャンマー軍の資金源を断て」キ
ャンペーンで、上記の要請書の最終版を8月8日に日本政府に提出
する予定です。ぜひご賛同ください。
【署名ページ】https://chng.it/hZd6LSXjFG
<8月1日には官邸前アクションが予定されています>
 https://foejapan.org/issue/20240726/19660/

●ミャンマー・ドキュメンタリー映画『地の上、地の下』上映会
+トーク環境問題に抗う女性・若者たちの声をきく
 映画『地の上、地の下』は、ミャンマー北部のミッソンダムの
建設に反対の声を上げた勇気ある女性たちの声をすくい上げ、自
分たちの文化を新しい方法で守ろうとする若いミュージシャンた
ちの姿を追いかけています。解説つきで上映します。
【八王子会場】8月3日(土) 14:00-16:30、会場:アミダステー
 ション(東京都八王子市東町3-4)、参加費1000円、定員50名
 https://myanmarmovie2.peatix.com/
【新宿会場】8月17日(土)15:30-18:00、会場:常圓寺(東京都
 新宿区西新宿7-12-5)、参加費1000円、定員30名
 https://myanmarmovie1.peatix.com/

●NGOで未来に挑戦する新人を応援する、クラファン準備中
 今年も「アーユスNGO新人賞」で新たな人材を応援するため、
クラウドファンディングに挑戦します。8月中のリリースを目指し
て鋭意準備中!。NGOで活動する新人や若手を応援したいという
皆さまはぜひクラファンにご協力ください。
_____________________________
【2】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●2025年度難民留学生受け入れ(日本語学校)募集開始
 シリア・ウクライナ・アフガニスタンの難民の背景を持つ学生
を日本語学校に受け入れる、2025年4月入学「日本語学校パスウ
ェイズ」の募集を開始します。応募期間は2024年8月2日(金)か
ら22日(木)までです。詳細は下記ウェブサイトを参照ください
<パスウェイズ・ジャパン>(石井専門委員から情報提供)
https://pathways-j.org/archives/8327
_____________________________
【3】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●8/3 民間レベルの政策対話・提言が拓く日韓の未来―「日韓フォ
ーラム」の30年―(日韓みらい学習会#2/オンライン)
 「日韓フォーラム」を担当する船木大氏(JCIEシニアプログラ
ムオフィサー)を講師に迎え、日韓フォーラムなどの概要、これ
までの議論や提言などをお話しいただきます。
<日韓みらい若者支援事業(事務局:ACC21>
https://nikkanmirai-gakushukai-20240803.peatix.com/

●8/3【緊急報告会】今、バングラデシュで何が起きているか
<ジュマ・ネット>(オンライン)
https://donate.jummanet.org/event/20240727event/

●8/9 明日へ。-元子ども兵の未来を拓く-講演会(対面)
<テラ・ルネッサンス>
https://www.terra-r.jp/event/20240705.html

●8/21 中高生対象トークイベント「国際協力の仕事を知ろう!」
~日本にいる私たちができること~(オンライン)
<ACE>
https://acejapan.org/info/event/20240821

●8/22 活動説明会|教育で平和なシリアの未来を創る
<Piece of Syria>(オンライン)
https://pos2024aug.peatix.com/view

●8/23 【夏休み企画】パレスチナを知ろう!~中高生と考える
「今、私たちができること」(対面)
 どうしてガザで紛争が起きているの?中東情勢って複雑でよく
わからない。そんな疑問をワークショップを通して分かりやすく
学び、自分達にはどんなことが出来るのかを考えます。
<パレスチナ子どものキャンペーン>
https://peatix.com/event/4051614

●インターン募集&8/29(木)インターン説明会
<名古屋NGOセンター>
https://nangoc.org/2024/07/30/intern20240829/

●PARC自由学校2024 オンライン読書ゼミ「ガンディーの言葉
から学ぶ――『非暴力の精神と対話』をテキストとして」
2024年8月-12月、原則金曜日19:00-21:00(全10回)、定員20名
講師:石井一也(香川大学法学部教授)
<PARC自由学校>
https://www.parcfs.org/2024-04

●フードロスをテーマにした絵本・出版プロジェクト
 規格外となり廃棄されてしまう=フードロスのバランゴンバナ
ナのことを、小さなお子さんにも知っていただける絵本を制作す
るため、クラウドファンディングに挑戦します。期間:8/7-9/30
<APLA>
https://camp-fire.jp/projects/view/764990(8/7ページ公開予定)

●JANIC学生アイディアコンテスト2024
 テーマは「スマートフォンを活用した平和へ導くアイデアは」
スマートフォンをどのように活用したら、「平和な世界」に近づ
けるのか、あなたのアイデアを聞かせてください。対象は、全国
の高校生、大学生、大学院生、専門学生です。
<学生アイデアコンテスト事務局:JANIC>
https://janic-ideacontest.jp/
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 世界各地で続く戦争や紛争、コロナ禍、気候変動など、人類は
様々な危機に直面しています。こうした脅威に対する不安感が広
がる中で、自分たちの生活を守ってくれる国家や政府、軍事部門
に頼ろうとする傾向が世界的に強くなっているように感じます。
いま享受している平和や自由を守るためにはある程度の秩序の維
持やセキュリティの必要性が強調されるようになっていると言え
るでしょう。少し前までは、グローバル化が進んで国家の枠を超
えたボーダーレス化や相互依存/交流がさらに進むとの予測もあ
りましたが、9.11やリーマンショックなどを境に世界は混迷の時
代に突入し、民主主義の危機が叫ばれるようになっています。S
NSの発達や生成AIなどによって新しい考え方や価値観が創造さ
れ普及することが期待される一方、こうしたツールによって差別
や分断が助長されることもわかってきました。いま大切なことは
人類の歴史や過去の思想や哲学に学び、これからの社会のあり方
について議論しながら、正しいと思われる方向へと実践を積み重
ねていくことだと思います。でも実際は誰もが時間に追われ、い
ま直面する困難をどう乗り越えられるかで必死であり、他のこと
を考える余裕が失われつつあるのが現状ではないでしょうか。様
々な怪しい情報や誘惑に振り回されずに「普通に生きる」ことで
さえも難しい時代になっていると痛感させられます。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす活動にご協力ください。
https://ngo-ayus.secure.force.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831  FAX:03-3820-5832
E-mail  tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL  http://www.ngo-ayus.jp   
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
<本メールマガジンのバックナンバーをご覧になれます>
https://ngo-ayus.jp/project/mailmagazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━