文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

NGOより 2021/12/09

1/14-2/25(全5回)オンライン講座 SDGs市民カレッジ2021 ~PLANET:気候危機とSDGs~


***************************************
オンライン講座 SDGs市民カレッジ2021
 ~PLANET:気候危機とSDGs~
 1/14~2/25(全5回)ご案内
***************************************
SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)は、昨年度に続き今年度も「SDGs市民カレッジ2021」を開講します。気候危機への対応が待ったなしの状況の今、今年度は17の目標の基盤となっている、5つのP(People, Planet, Prosperity, Peace, Partnership)のひとつである“PLANET(地球環境)”に焦点を当てて、学びを深めます。
気候変動問題への理解を深め、SDGsとの関連性や解決に向けた取組みや行動変容の普及を目指すきっかけづくりを提供します。
詳細→ https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdgscollege2021

【予定プログラムと講師】(全回オンライン開催です) (敬称略)
いずれも金曜日、15~17時開催
●1月14日(金)  Vol.1  「環境問題とSDGsの今がわかる!~環境関連目標の達成状況と国内外の状況~」
竹本 明生 国連大学サステイナビリティ高等研究所プログラムヘッド
足立 治郎 (特活)「環境・持続社会」研究センター 事務局長
名取 洋司 (一社)コンサベーション・インターナショナル・ジャパン顧問
星野 智子 (一社)環境パートナーシップ会議 副代表理事
ファシリテーター:小林海留 (公社)日本環境教育フォーラム

この回では、気候変動、生物多様性、循環型社会に関してのSDGs達成状況や国内外の取組状況について全体像を解説します。気候変動に関する最新の研究の動向や、環境関連目標とその他の目標との関連性についても解説します。地球温暖化が進むことによる生物多様性や社会・経済への影響など、多角的な視点で気候変動問題を理解するとともに、気候変動関連目標とその他の目標の同時達成の必要性・可能性についても考えます。
キーワード:マルチベネフィット、気候変動、生物多様性、自然資本、循環型社会

●1月28日(金) Vol.2 「COP26後、すべきこととは?~緩和・適応に関する政策と都市における課題~」
亀山 康子 国立研究開発法人国立環境研究所社会システム領域 領域長
藤野 純一 地球環境戦略研究機関(IGES)サステイナビリティ統合センタープログラムディレクター・上席研究員
ファシリテーター:足立治郎 (特活)「環境・持続社会」研究センター(JACSES)

この回では、イギリス・グラスゴーで開催された気候変動枠組条約COP26での議論の解説を含む気候変動政策の最新動向と、都市・自治体における気候変動対策・政策に関する研究、取組みに関して解説し、参加者の皆さんと今後の取組みについて検討します。
キーワード:COP26、緩和策、適応策、VLR(Voluntary Local Review)、SDGs未来都市、ローカルSDGs

●2月4日(金) Vol.3 「気候変動によって健康やジェンダーに関して何が起こるのか」
遠藤 理紗 (特活)「環境・持続社会」研究センター(JACSES)事務局次長・気候変動プログラムリーダー
高橋 郁 (特活)ウォーターエイドジャパン事務局長 
斎藤 文栄 (公財)ジョイセフ アドボカシー・ディレクター
ファシリテーター:星野智子 (一社)環境パートナーシップ会議 

この回では、気候変動問題について解決に向けた政策の紹介と、気候危機がもたらしている具体的な被害状況などについて現場から報告をします。温暖化が進み自然災害が増えると水へのアクセスや教育機会が失われるといった事例を元に解説し、気候変動・健康・水・ジェンダー関連目標の同時達成の可能性を追求します。
キーワード:環境とジェンダー、環境と開発、水、NGO

●2月18日(金) Vol.4 「“誰一人取り残さない”、循環型で多様な社会とは」
下村 委津子 (特活)環境市民 副代表理事
山岸 素子 (特活)移住者と連帯する全国ネットワーク事務局長
小泉 雅弘 (特活)さっぽろ自由学校「遊」事務局長
ファシリテーター 山口泰昌 (公社)日本環境教育フォーラム

この回では、地球温暖化など環境悪化を防ぐにはどのような暮らし方が望ましいのか考えます。誰もが不安なく暮らせるよう、気候変動問題以外の課題も一緒に考えながら、多様性のあるこれからの社会のあり方、そのための政策・行動変容について考えます。
キーワード:ライフスタイル、気候正義、多様な人々、エネルギーシフト

●2月25日(金) Vol.5 「私たちが生き延びるために~変革的行動を呼びかけよう~」
Vol.1~4の講師およびSDGsジャパン理事の参加によるディスカッション

最終回では、これまで学んだことをベースに政策・暮らしのあり方について受講者と講師が意見交換・情報共有を行います。地球環境が悪化し私たち人類が暮らす基盤が壊れないようにするため、変革的な行動が求められています。誰一人取り残さない政策のあり方や環境問題の解決がどのようにSDGs達成に影響できるかなど、多様な意見を聞きながらそれぞれが行うべきアクションを考えます。
キーワード:LNOB、政策対話、トランスフォーメーション、環境正義
※SDGsジャパンの周年イベントと同日開催となります。

○毎回の進行方法
 1)講師によるプレゼンテーション
 2)ファシリテーターからの質問、論点整理
 3)受講者との全体ディスカッション
 4)関心別の質疑応答、情報共有

【受講者数と対象】
人数:40名
対象:SDGsについて関心のある方、活動をしている方、一般、学生

【受講料】(全5回分)
SDGsジャパン正会員:各回1,000円
一般・正会員以外の会員:各回2,000円
学生:各回500円
※学生の方は”学生レポーター”として各回の概要をレポートにしていただければ受講料を免除いたします。

【申込み方法】以下のサイトからお願いします。講師プロフィールも見ていただけます。
https://www.sdgs-japan.net/single-post/sdgscollege2021
※参加申込みフォーム
 https://forms.gle/x8isBCvGu8nKPi9s7

【お問合せ】
E-mail:office@sdgs-japan.net (件名に「市民カレッジについて」と記載してください)

【主催】(一社)SDGs市民社会ネットワーク
【協力】】(公社)日本環境教育フォーラム、(特活)さっぽろ自由学校「遊」
   SDGsネットワークやまなし、(特活)「環境・持続社会」研究センター(JACSES)