ニュース
ayusより 2021/12/01ツイート
アーユス・メールマガジン第111号(2021年11月30日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
第111号(2021年11月30日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月から新たな試みとして毎週木曜の昼時にNGOのスタッフ、
ボランティア、インターンなどがオンラインで気軽におしゃべり
する「NGOランチトーク」を始めました。まだ参加者は少ない
ですが、日頃からNGOについて思っていることや課題に感じて
いること等をざっくばらんに語り合って交流しあう場として、毎
回一つのテーマについて気楽に語り合うようなスタイルで続けて
いけたらと思っています。それぞれが持っている経験や情報を共
有し、悩みや行き詰まりを分かち合いながら、同じNGOにいる
仲間の存在が励みとなるような場にできたらと思っています。何
か新たな変化を起こすヒントが見つかるかもしれません。次回は
12月2日(木)12時-13時。テーマは「SNSを使った広報」です。
お昼を食べながら、まずはじっくりと語り合いませんか?(団)
■Zoomミーティングに参加する(URL・ID・PWは毎回同じ)
https://us02web.zoom.us/j/84904098358?pwd=OHVhL3MyeU9TeGxWSjBWQWliTDZqZz09
ミーティングID: 849 0409 8358
パスコード: 042050
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
・11月メッセージ:自分と違う他者が存在する世界
・12/1 外務省前アクション「クーデターから10か月 ~ 4省
に要請「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」
・12/13 オンラインセミナー「クーデターから10ヶ月、ミャ
ンマーの今 なぜ止まらない日本からの資金」
・「街の灯募金」世界にお布施!未来の選択肢を広げたい
【2】NGOピックアップ(4件)
【3】会員・専門委員等からのお知らせ(2件)
【4】NGO等情報告知板(5件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●11月のメッセージ:自分と違う他者が存在する世界
「共感」の英訳に「シンパシー」と「エンパシー」があります。
「シンパシー」は相手への同情や友情などの「感情」、「エンパ
シー」は相手の感情や経験を想像し理解する「能力」を言います。
自分とは違う他者が同時に存在していると感じる「エンパシー」
の大切さを私たちはまだ受け止められていないように感じます。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2021/11/2111message/
●12/1 外務省前アクション「クーデターから10か月 ~ 4省に要請
「経済支援を止め、人権侵害の加担回避を」
「ミャンマー国軍の資金源を着実に断つ」具体的な行動を日本
政府や企業に求めてきた中、今年10月の新政権下で就任した4省
の新大臣宛てに当日書簡を提出し18時より外務省前で訴えます。
https://foejapan.org/aid/doc/211201_myanmar.html
●12/13 オンラインセミナー「クーデターから10ヶ月、ミャンマ
ーの今 なぜ止まらない日本からの資金」
クーデターから10ヶ月が経った現在も民主化を求める市民に対
し国軍による苛烈な弾圧が続いています。ミャンマー人権活動家
のビデオメッセージを紹介し、研究者や宗教者、NGOメンバーが
これまでの状況を概観して、それぞれの活動を紹介します。
http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20211213.html
●「街の灯募金」世界にお布施!未来の選択肢を広げたい
仏教者・NGO・市民がつながることで、世界できびしい状況に
おかれている人びとにむけた慈悲のこころを実践していくことを
目指します。 皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
https://ngo-ayus.jp/project/fund_raising/21donation_report/
_____________________________
【2】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●「広げよう!子どもの権利条約キャンペーン」が提言書を公開
11月20日「世界子どもの日」は、1954年に国連で子どもの権
利の認識向上や子どもの福祉の向上を目的に制定。1989年の同
日には「子どもの権利条約」が国連総会で採択され、今年はキ
ャンペーン」が子どもに関する基本法の制定を求める提言書の最
終版を同日に公開しました。12/1に院内集会が開催されます。
提言書最終版 https://crc-campaignjapan.org/report/report-1120/
12/1院内集会 https://crc-campaignjapan.org/event_20211201/
●フリー・ザ・チルドレン・ジャパンが、⼦どもが政策提⾔に取
り組むための教材「SPEAK UP ACTION KIT」を開発
⼦どもや若者が政策提⾔を通じて社会問題解決に取り組めるよ
うデザインされた主権者教育やシティズンシップ教育のワークシ
ート型教材が「世界⼦どもの⽇」に無料で提供が始まりました。
https://ftcj.org/wp/wp-content/uploads/2021/11/speakup.pdf
https://ftcj.org/we-movement/weactioncampaigns/speakup
●シャンティ国際ボランティア会が第28回読売国際協力賞を受賞
長年にわたりアジアの6カ国8地域で本を通じた教育文化支援
活動に取り組んでいることが評価されて受賞しました。
https://sva.or.jp/wp/?news=42295
●移住連が「日本(ここ)に暮らすすべての人びとへのコロナ支
援給付金を求める声明」を発表
公的支援から排除されつづけている移民・難民を含む、日本
(ここ)に暮らすすべての人に対して支援金が給付されるように
求める声明が11月18日に発表されました。
https://migrants.jp/news/voice/20211118.html
_____________________________
【3】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●12/4 オンラインイベント <Future Dialogue> 第4回
「公正で持続可能な社会のつくりかた〜SDGsと脱成長コミュニ
ズムから資本主義を問う〜
現在の行きすぎた資本主義社会への思い切ったオルタナティブ
を提唱している斎藤幸平さん、農と環境の分野で先駆的な研究や
NGO市民セクターで発信を続ける古沢広祐さんの講演と対話。
https://www.actbeyondtrust.org/abt10th-top/#fd04
●12/10 第12回適正技術フォーラム/第199回APEXセミナー<「人
新世」の危機と、オールターナティブな経済・技術をめぐって>
斎藤幸平さん(大阪市立大学大学院)と田中直さん(APEX/
適正技術フォーラム)の講演とモデレーターに古沢広祐さん(國
學院大學研究開発推進機構)を迎えたパネルディスカッション。
https://atfj.jp/news/20211210forum/
_____________________________
【4】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●12/11 「国際協力カレッジ2021」(オンライン)
国際協力の仕事や世界の課題、SDGs(持続可能な開発目標)
を達成するための多様なNGOの取り組みについて学びます。
参加無料、先着順、定員70名です。
<名古屋NGOセンター>
https://www.facebook.com/events/545626666530869
参加申込:Googleフォームから申込み(12/7の15:00〆切)
https://forms.gle/xQFJkkQqVkwZCLdQ8
●12/15 『コロナ禍で密猟は増えたのか減ったのか、森林は保全
されてきたのか否か?〜ヨウムやマルミミゾウなどコンゴ共和国
の事例より』(オンライン)
講演者:西原智昭さん(星槎大学共生科学部特任教授)
<アフリカ日本協議会>
https://forms.gle/6XfEUgMqVJFTB5gv9
●12/16 フリー・ザ・チルドレン活動報告会 2021冬 オンライン
団体説明と活動者本人及び職員によるアドボカシー活動報告
<フリー・ザ・チルドレン・ジャパン>
https://ftcj.org/archives/27661
●12/19 ワン・ワールド・フェスティバルfor Youth 2021~私たち
が描く持続可能な社会の未来図~
その教員向けプレイベントとして、12/5に「国際協力スタッフ
と先生のためのオンライン交流会」が行われます。
<関西NGO協議会>
https://owf-youth.com/2021/index.html
http://kansaingo.net/kncnews/held/20211123.html
●12/22 開発教育入門講座(オンライン)
ワークショップとミニ・レクチャーで開発教育をご紹介する初
心者向けの講座です。
<開発教育協会(DEAR)>
http://www.dear.or.jp/event/265/
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
慌ただしい世の中を生きる現代の私たちにとって、立ち止まっ
て考えることは難しくなっています。それが許されないような風
潮すら感じられます。パソコンやスマホを使うようになってから
それが一層加速しているように思えます。またそれが政治への無
関心を助長しているように感じます。様々な社会問題がメディア
やSNS等によってあぶり出されて一時的に関心が持たれる一方、
光が当たらない問題は以前にも増して社会からスルーされる傾向
が顕著になっているように感じます。現在のコロナ禍で最も被害
を受けているのがこうした光が当たらない問題で苦しんでいる人
たちです。そして、コロナ禍が治まるにつれて動き出しているの
は上記の人たちではありません。こうした現象や構造的な問題を
どう考えればいいのでしょうか。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす活動にご協力ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831 FAX:03-3820-5832
E-mail tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL https://ngo-ayus.jp
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━