ニュース
NGOより 2020/11/02ツイート
12/19 国際協力カレッジ2020開催(参加費無料)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《参加費無料》
〜国際協力で働く人・団体に出会うオンライン無料イベント
「国際協力カレッジ2020」
〜国際協力を学び、行動するきっかけをつかもう!〜
●日 時:2020年12月19日(土) 13:00〜17:30
●開催方法:オンライン(ZOOM)
●参加費:無料
webサイトはこちら⇒ http://nangoc.org/information/20201219.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「国際協力で働く」ってどういうこと?
「NGO」や「JICA」って何をしているの?
世界にある課題の中で私に「できること」ってある?
そんな疑問を「カレッジ」で解決しよう!
「いま」動かなくて、いつ動く?
さあ、一歩前へ踏み出そう!
世界のために。そして、自分のために。
年に一度の機会。
カレッジに参加して、あなたに合った国際協力との関わり方、働き方を見つけよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催概要
「国際協力カレッジ」は国際的な課題に関心を持つ人びとが国際協力の現場の声に触れ、考え、動き始める学びときっかけの場です。名古屋NGOセンターとJICA中部との協働により、2006年にスタートし、今年で15回目になります。
今回は新型コロナ感染症の対策により、初の全面オンラインによる開催となります。
年に一度の機会です。コロナ禍で、これからのことをじっくりと考える機会がある「いま」だからこそ、このイベントで、あなたに合った国際協力との多様な関わり方、働き方を見つけてみてください。
将来、国際協力分野で働きたい、NGOで就職したい、協力隊に行きたい、ソーシャルビジネスに関心がある、ボランティアやインターンを希望されている方など、毎年、中学生から退職された方、お子さん連れまで幅広い層の方々にご参加頂いています。
ぜひご参加ください!
●日時:2020年12月19日(土)13:00〜17:30
※オンラインの接続・入出は12:30〜13:00にお願いします
●開催方法:オンライン(ZOOM)
●参加費:無料
●定員:70名(先着順)※要事前申込
●対象:国際協力分野に関心がある人
●主催:独立行政法人 国際協力機構 中部センター(JICA中部)
●事務局:特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
●申込:2020年11月4日(水)13:00〜スタート
こちらからお申込下さい。↓ http://nangoc.org/information/20201219.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内 容
前半は、国際協力の現場で働いている先輩3人の話を聞きます。
後半は、SDGsについて理解を深め、中部地域にて活動中のNGOの活動を聞きます。
_____________________________
【1時間目】3人のセンパイから「国際協力の仕事」を学べる「講義」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3人の先輩の話を聞き、自分の将来を描こう!
国際協力を仕事にすることの楽しさ、魅力、やりがい、苦労、そして関わり始めたきっかけなどをお話します。
——————– <ゲスト紹介> ———————
【JICA】 吉田絵里奈(よしだ えりな)さん
JICA中部 市民参加協力課 調査役
2009年にJICA入構後、管理部門、地域部(ミャンマー担当)、ヨルダン事務所(イラク向け事業等)を経て、2019年12月よりJICA中部市民参加協力課に配属。現在は、広報、なごや地球ひろば運営、開発教育、草の根技術協力事業、JICA海外協力隊事業等を担当。
——————————————————–
【企業】倉田浩伸(くらた ひろのぶ)さん
KURATA PEPPER Co., Ltd. 社主、カンボジアオーガニック農業協会会長、カンボジアペッパー&スパイス連盟理事、カンボジア日本経済同友会理事
1969年三重県津市出身。亜細亜大学経済学部卒業、1992年学生ボランティアとしてカンボジアに派遣。1994年カンボジア農業調査事務所を立ち上げる。1997年現地法人化。2005年カンボジアに胡椒専門店「KURATA PEPPER」開店 2013年日本支店設立。現在に至る。
——————————————————–
【NGO】熊澤友紀子(くまざわ ゆきこ)さん
認定NPO法人アジア車いす交流センター(WAFCA)
教員を経て米国の大学院で国際教育を専攻。教育分野で国際開発の仕事をしたいと考え、アジア車いす交流センターのタイ事務所に就職。タイの障害者支援の現場で実務経験を積む傍ら、インドネシア事業の立上げや中国事業の評価調査に携わる。昨年5月より現職。
_____________________________
【2時間目】SDGsについて理解を深めよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国際社会が協力して取り組む「SDGs(持続可能な開発目標)」。
SDGs とは何か、JICA中部「なごや地球ひろば」の地球案内人がみなさんをガイドします。
※SDGsは2015年9月の国連サミットで採択され、15年間で達成する17の目標を掲げています。
_____________________________
【3時間目】活動紹介「多様な国際協力の活動を知ろう!
〜コロナ禍におけるNGOの取り組み〜」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多様な国際協力のあり方を聞いて自分の興味・関心を深めよう。
コロナ禍における活動地域の様子と変化、それにともなう各団体の取り組みをお伝えします。
——————— <出展団体> ———————
●教育・子ども
A(特活)アイキャン
https://ican.or.jp/
フィリピン・イエメン・ジブチ等で危機的状況にある子どもたちの生活改善に取り組んでいる国際NGO。何かを「与える」活動ではなく、そこに住む人びとと「ともに」活動することで、世界中の子どもたちが享受できる平和な社会の実現を目指している。
B(特活)キャンヘルプタイランド
http://canhelp.jp
タイやカンボジアの貧困地域に暮らす子ども達の教育環境改善を目的に活動している。日本人スタッフはすべて無給ボランティアだが、名古屋で活動し始めて25年の団体である。
●地域開発
C ハンガーゼロ(一財 日本国際飢餓対策機構)
https://www.hungerzero.jp/
世界の貧困・飢餓問題の根本的解決を目指し、アフリカ、アジア、中南米で活動している。飢餓に苦しむ地域のリーダーや次世代の人財育成を通して、地域住民自らが農業や教育などの課題に取り組みつつ課題解決能力を上げられるようにサポートしている。
D 認定NPO法人 ホープ・インターナショナル開発機構
https://www.hope.or.jp
安全な水の供給と衛生教育を軸に、アフリカや東南アジアの最貧困地域にて自立支援活動を行なっている。国内では、講演などを通じて当団体の活動の認知を広め、支援者を増やすためのチャリティー活動をメインに活動している。
●環境
E(特活)チェルノブイリ救援・中部
http://chernobyl-chubu-jp.org/index.html
チェルノブイリ原発事故の被災者支援を1990年から開始。汚染地域の子ども、事故処理作業者、医療機関に対し、医薬品・医療機器支援や、ミルク支援、精神的支援としてのカードキャンペーン等を行う。2011年からは福島第一原発事故の被災地支援も実施。
●人権・平和・医療
F(公財)アジア保健研修所(AHI)
http://www.ahi-japan.jp
アジアの草の根の人たちが、協力しあいながら、自分たちで課題に取り組むことによって、健康や生活を守ることができるように働きかける保健ワーカーの育成をおこなっている。日本と日本以外のアジアの学び合いを参加型の研修を通して進めている。
G(特活)セイブ・イラクチルドレン・名古屋
http://www.iraq-c.gr.jp/
小児がんや先天異常など難病・疾患に苦しむイラクの子どもたちを救うため、イラク人医師の医療研修機会の創出、およびイラクへの医療支援を行っている。「できる時に、できる人が、できる事をやろう」が当会の支援活動コンセプト。
_____________________________
【4時間目】全体会&ふりかえり、あいさつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当日スケジュール
13:00〜13:05(5分)あいさつ
13:05〜13:20(15分)オープニング
13:20〜14:50(90分)1時間目 講義
14:50〜15:00(10分)休憩
15:00〜15:20(20分)2時間目 SDGsについて
15:20〜16:50(90分)3時間目 団体紹介
16:50〜16:55(5分)休憩
16:55〜17:20(25分)4時間目 全体会・ふりかえり
17:20〜17:25(5分)あいさつ
17:25〜17:30(5分)アンケートについて・今後の案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参加者募集チラシ
チラシは以下よりご覧ください。
これまでの国際協力カレッジをきっかけに、ボランティア・インターンを始めた参加者の声も掲載しています。
http://nangoc.org/information/college2020_A4.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お申し込み方法
受付期間:2020年11月4日(水)13:00〜12月15日(火)15:00
*但し、定員70名になり次第、締め切り
(1)WEBサイトの申込フォームよりお申込ください。
http://nangoc.org/information/20201219.php
申込フォームよりお申込みいただいた後、自動返信にて、オンラインイベント(ZOOM)のリンク先をお知らせします。自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールボックスに入るケースもありますのでご確認し、届いていない場合は事務局までご連絡下さい。
(2)メール・電話の場合
以下の項目を名古屋NGOセンターまでメールでお送りください。その際、タイトルは「国際協力カレッジ2020 参加申込」としてください。原則、1週間以内に返信をいたします。オンラインイベント(ZOOM)のリンク先をお知らせします。
電話の場合は口頭でお伝えください。
・お名前(ZOOMイベントの表示名)
・ご所属(あれば)
・年代(任意)
・お住まいの市町村
・電話番号(携帯も可)
・E-mail
・このカレッジに期待すること
・どこでこの情報を知りましたか?
■申込み&問合せ先
〒460-0004 名古屋市中区新栄町2丁目3番地 YWCAビル 名古屋NGOセンター TEL:052-228-8109( 電話受付時間:火〜金曜 13〜17時)
E-mail:info@nangoc.org http://www.nangoc.org