文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2020/10/30

アーユス・メールマガジン第98号(2020年10月29日発行)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第98号(2020年10月29日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 先日アーユス主催のNGO勉強会が開催されました。コロナ禍
で参加者の団体はどこも厳しい状況にあることが共有されました
が、そうした中でもオンラインでのセミナー開催や物品販売、寄
付の多元化や情報の共有化を進めるなど、新たな取り組みを始め
ている団体が多かったように感じます。またコロナ禍に立ち向か
うための課題や改善策について一緒に考えることができたのが有
意義だったとの感想も寄せられました。このように、他団体の経
験から学ぼう、議論を通じてコロナ禍を克服するヒントを得よう
という熱意をひしひしと感じました。改めてNGOとともにある
アーユスの存在意義を感じることとなりました。
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
  ・10月のメッセージ:表に見えるものが全てではない
  ・ 知らなかった!アジアンコーヒー入門 2020(11/28開催)
  ・ 「アーユス賞」再開のお知らせ
  ・バザー品を集めています(「物でお布施2020」秋)
【2】関係NGOの活動報告
  ・オンライン勉強会「コロナ禍に脅かされるアジアの市民社
   会と私たち」報告(名古屋NGOセンター)
【3】NGOピックアップ(6件)
【4】会員・専門委員等からのお知らせ(2件)
【5】NGO等情報告知板(10件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●10月のメッセージ:表に見えるものが全てではない
 NHKの連続テレビ小説『エール』が佳境を迎えています。10月
に放送されていたのは、戦争の渦中で自身の責任の負い方を突き
つけられた登場人物たちの姿でした。主人公のモデルとされる古
関裕而は、終生自身の戦中の仕事に責任を感じていたと伝えられ
ます。戦後に古関が生み出した数々の曲の根底には、当人の後悔
の呻きが響いていたのかもしれません。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2020/10/2010message/

●知らなかった!アジアンコーヒー入門 2020(11/28開催)
 東ティモール・ネパール・ラオスからコーヒーが私たちの手元
に届くまでの物語をまるごと聞ける贅沢なオンライン講座。アジ
アの各生産地のこと、焙煎についてとおうちでの焙煎方法、ハン
ドリップの淹れ方のコツまでお伝えします。アーユスを含めた6
団体の共催で行われます。詳細は下記ページをご覧ください。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/20coffee/

●「アーユス賞」再開のお知らせ
 2019年度は行われなかった「アーユス賞」を再開することに
なりました。以前と同様に、NGO大賞(名称変更の予定)・
NGO新人賞・特別功労賞の三賞で構成されます。NGO新人賞は
アーユス専門委員やパートナーNGO等からの応募を現在受付中。
授賞式は来年2月か3月に行われる予定です。

●バザー品を集めています(「物でお布施2020」秋)
 12月19日(土)に清澄白河の称名庵(アーユス前事務所の隣)
でバザーを行います。収益はアーユスが今年から取り組む「街の
灯」支援事業に役立てます。調味料や缶詰・食品、お酒、タオル
・シーツ類などがありましたらアーユスまでお送りください!
_____________________________
【2】関係NGOの活動報告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●オンライン勉強会「コロナ禍に脅かされるアジアの市民社会と
私たち」報告(名古屋NGOセンター)
 フィリピンやスリランカで発言や集会の自由が奪われ人権が侵
害されるなど市民社会の活動を制限する動きが報告され、日本で
もコロナ禍で政府・行政が外出や営業の自粛要請をする中、市民
自らが市民社会スペースをせばめている事例が紹介されました。
コロナ禍を利用して市民の声を押しつぶす政府や行政の圧力、つ
ぶされて当然という市民の支持をどう打破するかという参加者か
らの問いかけがNGOをはじめとする市民社会に問われています。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2020/10/nangoc13/
_____________________________
【3】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
● 輪になって語ろう。地球の未来。EARTH CAMPキャンペーン
 国際協力NGOセンター(JANIC)、外務省、国際協力機構(JI
CA)の共催で、国内外問わず、どこからでも参加できるオンライ
ンでの国際協力キャンペーンが10月6日から始まりました。来年
3月末まで特設ウェブサイトで様々な情報が発信されます。
https://earthcamp.jp/

●日本学術会議任命拒否問題に関する声明をNANCiSが発表
 日本学術会議が新会員として推薦した105名の研究者のうち6名
の任命が拒否された問題について、その経緯および理由を明確に
することと、6名の任命を求める声明が出されました。
https://nancis.org/2020/10/13/scj-statement/

●核兵器禁止条約「発効」確定おめでとう!12時間テレビ
 核兵器禁止条約が発効に必要な50カ国の批准を達成して来年1
月の発効が確定したことをお祝いするオンラインイベントが10月
25日に行われました。配信された12時間の動画がご覧になれます。
https://youtu.be/PAZ_gZiBMtg

●ウェブ無料動画「熱帯林を食い物に」公開
 アジア太平洋資料センターが7月に発売したDVD『ボルネオ事
件―熱帯林を破壊するダークマネー』で描かれている木材をめぐ
る金融の腐敗について解説する動画を公開しました。
https://youtu.be/SkIzFADoPOY

●非感染性疾患(NCD)の予防啓発ビデオ完成
 アジア砒素ネットワークが上記ビデオを公開。バングラデシュ
の農村の生活様式や慣習を再現して日々の暮らしのどこにどのよ
うなNCDリスクがあるかがよく分かる内容になっています。
https://www.asia-arsenic.jp/information/202010102373/

●APLA共同代表の秋山眞兄さんが逝去
 今年8月に急逝された秋山眞兄さん(享年74)を偲ぶ会がオン
ラインで10月11日に開催され、秋山さんと長く活動を共にしてき
た方々が秋山さんとの思い出を語りました。
https://www.apla.jp/archives/7503
_____________________________
【4】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■11月22日(日)(スリランカ寺院のカティナ・プージャ)
 東海地方に暮らすスリランカ人のみなさんが望んでいた仏教寺
院が昨年愛知・岐阜の県境(海津市)に開かれました。ここで一
年に一度の特別な仏事、カティナ・プージャが開催されます。こ
れを見学し、交流しませんか。状況によっては変更の可能性もあ
るため、詳細は一度、アーユスまでお問い合わせください。

●11/19-21 多聞院修行体験会のご案内
 浄土宗の日常のお勤めの仕方(お経の読み方)を学びたい方、
礼拝(五体投地)や礼讃(メロディーの付いたお経)等の修行に
興味ある方々が対象。オンラインでご参加いただけます。詳細や
最新情報は観智院webサイト(http://canchiin.net)まで。
_____________________________
【5】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●10/31 第一回チャイルドライツ・カフェ「コロナ×SDGs×子ども
の権利」(オンライン)
 代表理事の甲斐田万智子と副代表理事の岡島克樹を講師に、子
どもの権利に基づいた活動(ライツ・ベース・アプローチ)とは
どんなものなのか、SDGsとコロナというテーマで考えます。
<国際子ども権利センター>
http://www.c-rights.org/news/news2/20200928.html

●10/31 日常生活に入り込むデジタル監視~あなたのケータイも見
られている!~(オンライン)
 デジタル監視問題スペシャリストの小笠原みどりさんをお招き
し、スノーデンさんが暴露した大量デジタル監視と日本の関わり、
世界中の監視による人権侵害の具体的事例をお話いただきます。
<アムネスティ・インターナショナル日本>
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2020/1031_8964.html

●11/5 PLASチャンネル「発信が世界を変える!〜言葉が広げる
想いの輪〜」(オンライン)
 アフリカ大冒険を赤裸々に綴り、まっすぐな想いを言葉にする
ことで人々の心を動かし続けてきたKorinさん。PLASの門田と共
に、発信することのこれからの可能性を思いっきり語ります。
<エイズ孤児支援NGO・PLAS>
https://peatix.com/event/1672727/view

●11/7 西サハラ「グデイム・イジーク抗議キャンプ」を忘れない
〜砂漠の民のレジスタンスと弾圧
 2010年10月モロッコの占領下にある西サハラで人々(サハラー
ウィ)がテントを張り抗議を始めましたが1ヶ月後モロッコ軍は
キャンプを破壊し今なお19人がモロッコ国内の刑務所にいます。
グデイム・イジーク抗議キャンプ10周年を記念して開催します。
<西サハラ友の会/アフリカ日本協議会>
http://ptix.at/Ne9Ypf

●11/14 おしえて!あなたの秋の定番味覚!スパイスから作る本
格カレー講座 #Bangladesh(オンライン)
バングラデシュの家庭の味「ベンガルカレー」を秋野菜と8種類
のスパイスを使って一緒に料理しませんか。食を通してバングラ
デシュの文化、シャプラニールの活動などの学びを深めましょう。
<シャプラニール=市民による海外協力の会>
https://www.shaplaneer.org/news/events/shaplaba_201003/

●11/18・21・22 教材体験フェスタ2020(オンライン)
 2日間で8コマのワークショップのほか、開発教育をテーマとし
た講演会を開催。開発教育の新作教材や定番教材を体験し、グロ
ーバルな課題を楽しく・深く学ぶヒントが得られます。
<開発教育協会(DEAR)>
http://www.dear.or.jp/event/4555/

●11/19 季節の紅茶を楽しもう!(秋冬編)(オンライン)
 パルシックは有機栽培のセイロンティーをスリランカの小規模
農家と一緒に生産しています。美味しい紅茶の数々と紅茶を美味
しく楽しめるレシピを紹介します。
<パルシック>
https://www.parcic.org/news/events/17957/

●11/21 サヘルキャンプ2020 アフリカの暮らしを体験してみよう
 マリ共和国で実施している植林技術者研修体験(一部)や、電
気やガスを使わずに美味しいマリ料理を作ってみませんか。里山
の材料を使って草木染め体験も行います。
<サヘルの森>
https://sahelnomor.exblog.jp/31782503/

●Dr.仲佐のプライマリ・ヘルス・ケア塾『学んで、活かせるプラ
イマリ・ヘルス・ケア〜その国の人が主体となる健康づくり〜』
 仲佐保の国際保健協力の現場での40年にわたる経験を通して、
PHCと4つのテーマで国際保健のエッセンスをお伝えします。
11/6、11/20、12/4、12/18の全4回。オンライン開催。
<シェア=国際保健協力市民の会>
https://peatix.com/event/1665226/view

●メタファシリテーション 体験セミナー、ステップ1・2講座
 ムラのミライが地域づくりの活動現場で試行錯誤する中で作り
上げてきた「メタファシリテーション」を学び、体験します。
<ムラのミライ>
体験セミナー(オンライン)
https://muranomirai.org/courses-and-consulting/experience/
ステップ1講座/ステップ2講座(オンライン)
https://muranomirai.org/courses-and-consulting/meta-facilitation-courses/
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 合わせて50ヶ国が批准したために核兵器禁止条約が来年1月に
発効することが確定しました。ひと昔前まで核兵器が国際法で禁
止されるということは実現不可能と思われていましたが、それが
現実のものとなり、いま私たちは歴史的な場面に立ち会っていま
す。この動きに背を向ける日本の姿は、核のない社会の実現を望
む今を生きている人たちだけでなく、過去に核の被害にあった人
たちの思いをも踏みにじっていると言えるでしょう。そして、今
年度のノーベル平和賞には世界各地でNGOと協力しながら食糧支
援を行うWFP(世界食糧機関)が選ばれました。世界中で困難に
直面しながら様々な社会問題に取り組むNGOにとって朗報が続い
ていますが、こうした流れを確実なものしていくためには、活動
地域や分野の違いを乗り越えたNGO/NPO間のより一層の連携
や協力がますます重要になっています。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831 FAX:03-3820-5832
E-mail tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL https://ngo-ayus.jp  
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━