文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

その他 2009/04/01

花まつりで 世界にお布施!その2


花まつりイベントのお知らせ その2です。

■築地本願寺「花の縁」へのお誘い
 築地本願寺ではこの4月12日にお釈迦さまのお誕生を祝う「はなまつり」を開催しますが、その前日の11日(土)午後、プレイベントとして境内においてブース出店とミニライブ、夜には本堂にて仏教を題材にした落語会(要予約)を開催します。
 このうち境内での催しを、花まつりをご縁として集うことから「花の縁」と名付けました。
 春の午後のひとときを築地本願寺で楽しくお過ごしくださいますよう、皆さまのお越しを心よりお待ち申しあげます。

4月11日(土)

:::::<境内テント>14:00〜17:00::::::

●ラ・ベットラ(イタリア料理)×こめたび(秋田の米・食材)
http://www.la-bettola.co.jp/
http://www.kometabi.com/
・秋田のお米と食材を使って、銀座ラ・ベットラの落合シェフ考案&実演する夢のリゾットをおまつり価格で!
★落合務シェフじきじきの調理になります

●うおがし銘茶(日本茶)×山香煎餅本舗(煎餅、和菓子)
http://www.uogashi-meicha.co.jp/
http://www.yamakosenbei.co.jp/soka.html
A.境内では、抹茶(希望者は自分で点てるのも可)+幾代餅(落語のタイトルにもなっている和菓子。現存してないので、このたび復刻)
B.築地新店<通常定休日だが、特別に開店>では、煎茶+お煎餅
★チケット1枚(有料)でAとBのどちらも味わえます
★幾代餅だけを販売(持ち帰りたい人に対応)するかどうかを検討中

○タンタン(切絵工房)
http://www.atelier-tantan.com/
・はなまつりのイメージ、白象を切絵にします。 
・和紙を用いて切絵のランプ・蝋燭のシェイドを作ります。 
・あなたのお名前を、切絵にしてみませんか 。
★参加費:500円 (切絵用デザインカッターは用意アリ、ご希望の方には実費で新品を販売可能)
★うおがし銘茶築地新店5Fギャラリーにて、「切り絵掛け軸」を展示。同時にオリンパス子会社<アーテファクトリー>が作成した「写真掛け軸」を同時に展示。
http://fotopus.com/photocon/

〇ジーアンドエス(蒔絵シール・「GINZAのあぶら取り紙」等自社商品販売+シール貼り付けデモンストレーション)
http://www.goldsilver.co.jp/kinmakie/index_hongwanji.html
・本願寺出版社東京支社から生まれた大ヒット商品「うつし金蒔絵」(現在7種)に加え、同社が発売しているさまざまな商品を手にとっていただけます。
特に携帯電話に貼ってみたいけれども、自分では貼りにくいし・・・と思っておられる方には、その場でご希望の箇所に貼り付けるサービスをいたします。
・金箔を打つ過程で使う「澄紙」という珍しい紙を活かした人気あぶら取り紙などの商品を販売します。

〇寄席文字橘会(寄席文字で「駒札」作成等)
http://next.current.co.jp/archives/images/yosemoji03_s.jpg
・落語協会主催の円朝まつりでも有名な寄席文字のお店です。携帯ストラップとしても人気の駒札にあなたの好きな文字(名前)を寄席文字で彫ります。

○銀座山野楽器(落語CD・DVD販売)
★3,000円以上お買い上げの方に特典(さん喬・松喬Wサイン入り色紙)進呈の予定
○NGO(展示・販売)
アーユス仏教国際協力ネットワーク
シェア=国際保健協力市民の会
パレスチナ子どものキャンペーン
パルシック
https://ngo-ayus.jp/
http://share.or.jp/
http://ccp-ngo.jp/
http://www.parcic.org/

*花まつり落語会*******************

期日:2009(平成21)年4月11日(土)
時間:開場17:00 開演17:30 終演予定21:00
場所:築地本願寺本堂(東京メトロ日比谷線 築地駅下車徒歩1分)
日程:【第一部】節談説教を聴聞する会@藤野宗城
   【第二部】落語の会『寿限無』『お文さん』他各一席
 第1部「節談説教を聴聞する会」は、リズムと抑揚の力で門信徒の情念に訴えかける浄土真宗独自の「節談説教」を、滋賀県浄念寺の藤野宗城住職が鍛え抜かれた声と巧みな節回しで説教されます。
 第2部「落語の会」では、落語家の柳家さん喬さんによる演目「寿限無」や、笑福亭松喬さんが東京で初披露する、本願寺八代・蓮如上人が文書伝道のために書かれた「御文章」と関連のある演目「お文さん」、各一席が演じられる。
この花まつり落語会入場は無料ですが、事前に往復ハガキによる申し込みが必要です。ご希望の方は、往復ハガキに、1.名前 2.住所 3.年齢 4.電話番号 5.必要枚数(2枚まで)6.この落語会のことを何でお知りになられたか、返信はがきの表にも郵便番号・住所・氏名を記入して本願寺出版社東京支社(〒104-8435 東京都中央区築地3-15-1 築地本願寺内)まで申込みください。
締め切り:3月23日(月)の消印有効です。※応募多数の場合は抽選予定
問い合わせ先本願寺出版社東京支社TEL 03−3541−1366FAX 03−3541−1373