文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2021/09/01

アーユス・メールマガジン第108号(2021年8月31日発行)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第108号(2021年8月31日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 アフガニスタンでタリバンが実権を取り戻したことに世界中が
衝撃を受けています。日本をはじめ多くの国や国際機関、NGOが
アフガニスタンの平和と復興を願って支援を行ってきましたが、
民主的な選挙で選ばれた政権が崩壊し、イスラム原理主義を掲げ
るタリバンが権力を掌握する事態に、いまだに多くの国が具体的
な行動に踏み出せないでいます。アーユスはこれまで「日本国際
ボランティアセンター」や「平和村ユナイテッド」を通じてアフ
ガニスタンの女性と子どもの健康を守る地域保健や住民主体の平
和づくり等に関わってきました。今回の事態を受けて8月24日に
「平和村ユナイテッド」と共催で緊急オンラインセミナーを開催
しましたが、250名を超える方々にご参加いただくなど関心の高
さをひしひしと感じました。アフガニスタンに平和と安定が一日
も早く訪れることを強く願うとともに、引き続き日本の市民とし
てできることを考えていきたいと思います(団)
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
  ・8月メッセージ:歴史の1ページが動き出すー覚醒剤チョコ
   レートの話から
  ・9.11から20年「テロとの戦い」とその後―アフガニスタン
の現場から(9/9案内)
  ・2022年度NGO組織強化支援 応募受付中(9/30締切)
  ・オンラインセミナー 「クーデターから7ヶ月 現地情勢と
  日本の経済支援を振り返り、これからを考える」(9/2案内)
  ・気候変動と水害:ダムで暮らしは守れるか?「第6回:八
   ッ場ダムが洪水防止?」(9/10案内)
  ・緊急報告-危機が続くパレスチナと支援の現場(9/17案内)
  ・「パレスチナの声を聴く」連続オンラインセミナー
【2】関係NGOの活動報告(3件)
【3】NGOピックアップ(2件)
【4】会員・専門委員等からのお知らせ(2件)
【5】NGO等情報告知板(8件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●8月のメッセージ:歴史の1ページが動き出すー覚醒剤チョコレ
ートの話から
 大阪の元教員は、自分が勤めていた学校が戦時中の学徒勤労動
員で特攻に向かう兵士に配る覚醒剤入りチョコレートを包装する
仕事を生徒にさせていたことを知ります。海外の事例も含めて、
ひとつのエピソードが、私と無関係でなく地続きだったと気づい
た時、エピソードや事例はいのちを得て動き出すのでしょう。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2021/08/2108message/

●9.11から20年「テロとの戦い」とその後―アフガニスタンの現
場から(9/9案内、オンライン・参加無料)
 「どうすれば力によらず平和をつくることができるのか?」こ
の問いに真正面から向き合ってきた「平和村ユナイテッド」と現
地パートナー団体の経験をもとに、この20年間を振り返りながら、
今後の展望や活動への思い、葛藤についてお話しします。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/21afghan_2/
▼申込ページ:下記リンクよりお申込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/42f13f34717325

●2022年度NGO組織強化支援 応募受付中(9/30締切)
 NGOが自立した経済基盤を築き、組織として円滑に活動する
ための運営管理や事業遂行の知識、技術、ノウハウを身につけ、
持続可能な組織運営の達成を応援します。対象は政策提言・調査
研究を主な目的として活動を行う国際協力NGO。募集要項及び
申請書をダウンロードできます。9月30日必着です。
○事業概要ページ
https://ngo-ayus.jp/activity/ngo_support/
○詳細ページ(応募に関する情報や選考基準など)
https://ngo-ayus.jp/ngo/ngo_support/

●オンラインセミナー 「クーデターから7ヶ月 現地情勢と日本
の経済支援を振り返り、これからを考える」(9/2案内)
 深刻な状況が続くミャンマーの市民の状況、日本の市民グルー
プがこれまで取り組んできた日本が関与する国軍の資金を断ち切
る運動の経過についてご報告し、日本政府に対する懸念をみなさ
んと共有します。アーユスは共催団体です。
https://foejapan.org/aid/doc/210902_myanmar.html

●緊急報告-危機が続くパレスチナと支援の現場(9/17案内)
 今年5月に起きたイスラエル・パレスチナ危機の背景を知り、
パレスチナ社会をめぐる状況を整理するとともに現地パートナー
と活動する日本のNGO2団体をお迎えし、現地の人びとの思いや
パレスチナに関わり続ける核心について伺います。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/21palestine/
▼申込ページ:下記リンクよりお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_mOj_6u43Te6uj2cmt0I7ZA

●9/10 気候変動と水害:ダムで暮らしは守れるか?「第6回:八
ッ場ダムが洪水防止?」(19時-20時半、オンライン・参加無料)
 完成まで68年もかかった八ッ場ダム事業について学び、地元の
状況やダムをめぐる様々な問題について考えます。アーユスは連
続セミナー実行委員会のメンバーです。
▼申込ページ:下記リンクよりお申込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/aa48a080717083

●9/1・9/28「パレスチナの声を聴く」連続オンラインセミナー
 占領下のパレスチナの状況、現地NGOの活動とその根底にある
思いを、直接NGOスタッフからじっくり聴くセミナーを企画。日
本の市民に何ができるのかを考えます。2回に分けて開催。APLA、
オルター・トレード・ジャパン、JVCが共催。アーユスは協力。
https://www.apla.jp/archives/events/7917
_____________________________
【2】関係NGOの活動報告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●2021年7-8月活動報告(ピースデポ)
 「脱軍備・平和レポート」第10号の特集テーマは、自衛隊の活
動領域が安保法制施行から5年経ってどう拡大したか。情報収集・
警戒監視活動と共同訓練等を合わせた件数は2020年で25件と着
実に増加。日時や場所や訓練の具体的な目的等の情報は不公開。
なし崩し的に活動が拡大していく懸念があります。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2021/08/peacedepot-9/

●ソマリア事業報告(アクセプト・インターナショナル)
 テロ組織からの投降兵や逮捕者を対象に脱過激化・社会復帰支
援をソマリア政府と連携して行なっています。2021年7月に受け
入れを行っている対象者の1人が4年の刑期を終えて刑務所から釈
放されました。テロ組織アル・シャバーブからの投降を促進する
オペレーションで、13歳の子どもを含む12名の投降が実現。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2021/08/accept-2/

●ミャンマー:少数民族地域での医療支援
 日本ビルマ救援センター(BRC-J)は、仕事をボイコットする
ことで国軍に従わないことを示す不服従運動に従事する人たちや、
治安部隊による暴力の被害を受けた人たちに向けての支援を行っ
ています。アーユスも2度にわたって協力金をお送りしています。
https://ngo-ayus.jp/column/asia/2021/08/21burma4/
_____________________________
【3】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●アフガニスタン情勢に関するNGOの声明・メッセージ・要望等
・「日本アフガンNGOネットワーク」有志団体の共同声明
https://pv-u.org/2021/08/20/1-12/1577/
・「平和村ユナイテッド」の要請文
https://pv-u.org/2021/08/16/1-11/1574/
・「国際協力NGOセンター」ほかの共同声明
https://www.janic.org/blog/2021/08/23/afghanistan_joint_statement/
・「関西NGO協議会」の要望書
http://kansaingo.net/kncnews/seisaku/20210825_4.html
・「難民支援協会」ほかの声明
https://www.refugee.or.jp/report/refugee/2021/08/statement_afghanistan/

●ウィシュマ・サンダマリさん死亡事件調査報告書に関する声明
 8月10日に出入国在留管理庁が名古屋出入国在留管理局の収容
施設で死亡したスリランカ女性ウィシュマ・サンダマリさんに関
する「調査報告書」を公表したことを受けて、8月17日に「移住
者と連帯する全国ネットワーク」が声明を発表しました。
https://migrants.jp/news/voice/20210817.html
_____________________________
【4】会員・専門委員等からのお知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●9/11 第11回適正技術フォーラム「脱炭素社会構築と原発 – 技術
選択の適正さを問う」
 「脱炭素社会構築のための原発」という技術選択の適正さを、
経済面ならびに安全面から科学的に検証し議論します。
https://atfjforum20210911.peatix.com/

●「第10回24時間不断念仏会」開催のご案内
 浄土宗大本山京都清浄華院をメイン会場とした、24時間ノンス
トップの念仏会。9/25(土)13時-9/26(日)13時まで。コロナ感
染症対策のため今年は完全リモートにて開催します。最新情報や
詳しくは観智院HP(http://canchiin.net)まで。
_____________________________
【5】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●9/8 PLASチャンネル 『あげる支援』から『つくる支援』へ
 現地の人たちの経験や知恵を最大限に生かしながら共に課題解
決に取り組む「地域と共につくる支援」で、PLASが取り組んで
きた課題と現在のプロジェクト、挑戦したいことをお伝えします。
<エイズ孤児支援NGO・PLAS>
https://peatix.com/event/2633951/view

●9/10 学校に行きたくない子どもたちの命をまもるために大切な
こと〜子どもの権利によってエンパワーする
 第8回チャイルドライツ・カフェとして、学校以外の育ちと学
びの場を提供してきたNPO法人フリースペースたまりば理事長の
西野博之さんに、不登校の子どもの権利を守るためには何が大
切か、現在取り組んでいる活動を含めてお話いただきます。
<国際子ども権利センター(シーライツ)>
http://www.c-rights.org/news/news2/20210826.html

●9/10 迫りくる最悪の人道危機ーアフガニスタンの人々、子ども
たちの今を伝える
 中東調査会で研究員を務める青木健太氏、近畿大学国際学部の
秦辰也教授などが登壇し、アフガニスタン情勢をお伝えします。
<シャンティ国際ボランティア会>
https://sva.or.jp/wp/?p=41515

●9/18 本当のフィリピンに出会うオンラインツアー
 都市スラムをバーチャル訪問してそこで生まれ育った女性のラ
イフストーリーを聴きます。貧困をなくそうと奮闘する現地NGO
スタッフとの対話で本当の「貧困を知る」旅に出ませんか?
<アクセス – 共生社会をめざす地球市民の会>
https://access-tour-210918.peatix.com

●クラウドファンディング「シリア内戦から10年。農家の人たち
の復興への一歩を支えたい!」(目標150万円、9/17まで)
 シリアの農家の人たちが内戦で荒れ果ててしまった大地を耕し、
再び農業を始めるために必要な物資を届けます。
<パルシック>
https://readyfor.jp/projects/parcicsyria

●クラウドファンディング「カンボジアの栄養不足の子どもたち
に、健やかな成長と未来を」(目標400万円、10/15まで)
 離乳食教室や子どもたちの成長を見守る乳幼児健診を地域の人
たちが主体となって活動を行えるようになるための支援のお願い。
<シェア=国際保健協力市民の会>
https://bit.ly/2UAkFRK

●クラウドファンディング「子どもをネオニコから守ろう!浸透性
農薬ネオニコチノイドの人体への影響を検証するドキュメンタリー
の制作(目標100万円、10/29まで)
 最新研究を通してネオニコチノイドの動物への影響を検証し、予
防原則に基づいて子どもの安全を確保するための対策を検討する映
像作品を制作するプロジェクトへの支援をお願いします。
<アジア太平洋資料センター(PARC))
https://motion-gallery.net/projects/parc2021
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 まもなく9.11の同時多発テロが起こってから20年が経とうとし
ています。この20年で世界がよくなったようには思えません。そ
れどころか様々な問題が次々と表面化して、それらはより深刻化
・複雑化して、解決はますます困難になっているように思われま
す。それこそ何から手を付ければいいのか分からないぐらいです
が、どれも自分1人で解決できる問題ではありません。まずは近
くにいる人とその問題について少しずつ対話を始めるしかないよ
うに思います。その際は、自分ばかりが発言するのではなく、ま
ずは相手の言葉に真剣に耳を傾けることから始めるのが何よりも
大切だと思います。分かっていてもなかなかできないことですが、
その積み重ねこそが問題を解決するための第一歩となり、平和の
実現へと繋がる出発点になると確信します。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831 FAX:03-3820-5832
E-mail tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL https://ngo-ayus.jp  
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━