ニュース
NGOより 2020/09/03ツイート
9/26 オンライン講座シャプラバ!「48周年を迎えて〜シャプラニールの歴史を振り返る」
2020年9月に創立48周年を迎えました。今回のオンラインイベントでは
坂口和隆代表理事と1980年代にバングラデシュに駐在員として赴任していた
中田豊一氏の対談形式でシャプラニールのこれまでの歴史を振り返ります。
現地で活動をする中での苦労話や、現地の人々とコミュニケーションをとる上で大事にしていたことをお話しするほか、シャプラニールが長年、そして今もこれからも大切にしていく価値観についてお伝えします。
【日時】9月26日(土)14:00〜15:30
【会場】 オンライン(ZOOMを利用、参加希望者にURLとパスワードを配布)
【登壇者】 坂口和隆代表理事 × 中田豊一氏(対談形式)
【定員】 90名
【参加費】 500円以上のご寄付から選択可能です。
(※ご寄付はシャプラニールが南アジアで実施する活動全般に役立てます。)
※会員(正会員、賛助会員、学生会員)、マンスリーサポーターの方には無料でご参加いただけます。
【登壇者プロフィール】
・坂口和隆(さかぐち・かずたか)
2019年よりシャプラニール代表理事、前事務局長。
・中田豊一氏(なかた・とよかず)
認定NPO法人ムラのミライ代表理事、シャプラニール前代表理事・前バングラデシュ駐在員。著書 『途上国の人々との話し方 国際協力メタファシリテーションの手法』(和田信明氏との共著、みずのわ出版・2010年) 、『対話型ファシリテーションの手ほどき』(ムラのミライ・2015年) 『ムラの未来・ヒトの未来—化石燃料文明の彼方へ』(和田信明氏との共著、出版社竹林館・2016年)他。
▼お申込みはこちら
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013uc91161ftd.html
※passmarket経由でのお申込みが難しい場合は、以下にお問い合わせください。連絡先アドレス:event@shaplaneer.org
最近の記事
- 5/13 オンラインセミナー「脅かされるミャンマーの少数民族の命と暮らし, 悪化する人権状況の報告」
- アーユス・メールマガジン第116号(2022年4月27日発行)
- 2022年度 Nたま実施のための「Nたま」サポーター大募集!
- 5/27『プラットフォームビジネスー「自由な働き方」の罠』完成記念上映会(会場・オンライン)
- NGOスタッフになりたい人のためのコミュニティ・カレッジ「無料説明会」参加者募集
- 5/19 海と自然とサステナブルと!離島アタウロをもっとよく知る90分! ≪東ティモールフェスタ プレイベント≫
- 5/13「駐在員から聴く」~コロナ禍で生まれたカンボジアの子どもたちの1000日~