国際協力の寺
国際協力の寺
- 仏共講座レポート3 お寺は誰のもの?
2025年7月24日に開催した「仏共講座|お寺とNPOがともに考える多文化共生」... - 仏共講座レポート2 「労働力」ではなく「隣人」として
2025年7月24日に開催した「仏共講座|お寺とNPOがともに考える多文化共生」... - 仏共講座レポート1 地域に寄り添う仏教のかたちを求めて
2025年7月24日、アーユス主催の「仏共講座|お寺とNPOがともに考える多文化... - 人形劇団むすび座がやってくる@奥能登
昨年に引き続き、人形劇団「むすび座」が能登半島を訪問。今回は、輪島市の幼稚園と... - 人形劇団がやってきた!
大きな地震から一年を迎える能登。その日が近づくにつれて、被災された地域の方々はだ... - アーユスグッズに新しい仲間が加わりました
このたびアーユス30周年にあわせて、とっても素敵な一筆箋がアーユスグッズに加わり... - トークイベント「NGOは菩薩行だ!」と二人の僧侶
国際協力にかかわる仏教NGOを立ち上げた二人の僧侶、有馬実成さん(シャンティ国際... - コンサートでミャンマーに平和を@泉福寺・東小松川
毎年春に、江戸川区の泉福寺さんでコンサートが開催されています。主催は、こども図... - フリマでウクライナ支援@長専院・清澄白河
3月半ばにウクライナ緊急募金を始めてから、数多くの方々からのご支援を賜っていま... - もっと知りたい!アジアンコーヒー@牛込柳町
毎秋の恒例行事となった、アジアのコーヒーを切り口にNGOの活動やフェアトレードに...