ニュース
- アーユス・メールマガジン第102号(2021年2月26日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★アーユス・メー... - 3/1 外国にルーツを持つ子どもたちの学ぶ権利について
第3回チャイルドライツ・カフェ外国にルーツを持つ子どもたちの学ぶ権利について〜多... - 2/13 令和2年度国際化市民フォーラム in TOKYO
◆コロナ禍における外国人支援及び国際交流・貢献の現状と課題 URL:https:... - アーユス・メールマガジン第101号(2021年1月27日発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★アーユス・メー... - 2/6 終わりのない原子力災害―3.11東日本大震災から10年
========================================... - 2/12 公開ウェブセミナー「大地に根差したピープルの歩み ―農民、先住民族からの問いかけ」
<ピープルズプラン2020 公開ウェブセミナー> 第2回大地に根差し... - 1/24 燃料生産の現場で何が起きているのか カナダの事例から学ぶ
—————̵... - 1/29 フィールドワーカーが伝える「人びとの物語」 第五回開催
さて、本年もセミナー「フィールドワーカーが伝える『人びとの物語』」 を開催いたし... - 1/27 #出版記念オンライントーク『気候変動から世界をまもる30の方法★ わたしたち のクライメート・ジャスティス!』
合同出版とFoE Japanは、深刻化する気候変動について知り、学び、行動を起こ... - TPP11、日欧EPA、日米貿易協定でどうなる 食料・農業
需給ひっ迫と気候温暖化で食料生産は減少へ向かうとみられています。中長期的に観察し...