アーユスセミナー
終わらない戦争、止まらない気候変動、広がる格差・・・どこから手をつけたらいいの??? 私なんかにできることはあるのかしら。
知る事、そしてつながること、それだけでも、わたしたちにできることです。
光の当たらないところに光を。
アーユスが大切にする精神です。山積する社会課題の中でも、粘り強く活動を続ける人や、私たちが見落としがちな課題に光をあてていきます。そこから今私たちが生きる社会を知り、つながる一歩になることを願っています。
【再】3/10 在日コリアンとして生きる
※2/17に開催した「在日コリアンとして生きる」は、通信状況の不具合でお聞き苦しい状況となってしまいましたため、再度開催することにいたしました。※
2023年度のアーユスNGO大賞(茂田賞)を受賞した、郭辰雄(かく・ちぬん)さんは、大阪生まれの在日コリアン三世。現在は特定非営利活動法人コリアNGOセンターの代表理事として、在日コリアンの人権問題や韓国市民社会との連携などに取り組んでいます。
ご自身のこれまでの経験をもとに、在日コリアンとして見えること、感じること、日本社会の課題や展望などをお話いただきます。
在日コリアンに対する憎悪をあおるヘイトスピーチを許さない姿勢のもと、多民族・多文化共生社会の実現をめざして活動を続ける郭さんのメッセージに耳を傾けてください。
◎日 時 2025年3月10日(月) 19:30〜21:00
◎登壇者 郭辰雄さん(NPO法人コリアNGOセンター代表理事)
◎申 込
ピーティックス:https://24cl-4-re.peatix.com/
フォームメーラー:https://ssl.form-mailer.jp/fms/e4c09515844516
【終了】1/31 チェルノブイリ原発事故からウクライナ危機
2月24日でロシアのウクライナ侵攻から3年。チェルノブイリ救援・中部は、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故による被爆の影響を少なくしようと、1990年以来、ウクライナの人たちと共に活動を続けてきました。そして活動当初からのネットワークを駆使して、2022年に始まった戦争の影響を受けた人たちへの支援活動にも協力しています。今回は、チェルノブイリ救援・中部の創立時から活動されている河田昌東さんから、原発事故や戦争を経験してきたウクライナに生きる人たちについて、お話を伺います。
◎日 時 2025年1月31日(金) 20:00〜21:00(最長、21:30まで延長)
◎登壇者 河田昌東さん(NPO法人チェルノブイリ救援・中部)
1940年秋田県生まれ。名古屋大学理学部博士課程修了。四日市公害の調査と被害者の支援、反原発運動、環境汚染調査などに取り組み、1990年に「チェルノブイリ救援・中部」の立ち上げに関わり、現在に至る。
◎河田先生の資料はこちらからダウンロードできます。
【終了】2/7 水俣病患者・家族の声から聞こえてきたものー『豊穣の浜辺から』を編んで
2023年の春に、水俣病センター相思社が上梓した『豊穣の浜辺から』。そこには、それまで体験や思いを声に出すことがなかった5人の女性たちの語りが、相思社のスタッフの聞き書きによって編まれています。 聞き書きの作業を通じて聞こえてきた水俣病患者さんやその姿を、編纂に関わった坂本一途さんから伺います。
◎日 時 2025年2月7日(金) 19:30〜21:00
◎登壇者 坂本一途さん(一財水俣病センター相思社)
【終了】2/13 レバノンに暮らすパレスチナ難民の女性たちと伝統刺繍
1948年のナクバ以来、レバノンに暮らし続けるパレスチナ難民。かれらが誇るもののひとつが伝統刺繍です。以前は女性のドレスにあしらわれていましたが、難民となった今は生活を助ける手段となっています。レバノンの女性たちとパレスチナ刺繍を使った手工芸品の制作をし、日本に紹介しているパレスチナ子どものキャンペーンのお二方に登壇いただき、刺繍から見えるパレスチナ文化の素晴らしさや、現在のパレスチナ難民が立たされている困難など語っていただきます。
◎日 時 2025年2月13日(木) 19:30〜21:00
◎登壇者 松田純子さん・山本智子さん(NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン)
【終了】2/17 在日コリアンとして生きる
第4回のスピーカーは、2023年度のアーユスNGO大賞(茂田賞)を受賞した、郭辰雄(かく・ちぬん)さんです。大阪生まれの在日コリアン三世で、現在は特定非営利活動法人コリアNGOセンターの代表理事として、在日コリアンの人権問題や韓国市民社会との連携などに取り組んでいます。
今回のセミナーでは、ご自身のこれまでの経験をもとに、在日コリアンとして見えること、感じること、日本社会の課題や展望などをお話いただきます。
在日コリアンに対する憎悪をあおるヘイトスピーチを許さない姿勢のもと、多民族・多文化共生社会の実現をめざして活動を続ける郭さんのメッセージに耳を傾けてみませんか?
◎日 時 2025年2月17日(月) 19:30〜21:00
◎登壇者 郭辰雄さん(NPO法人コリアNGOセンター代表理事)
【終了】2/20 スーダン 終わらない内戦の中で
政情不安が続くスーダン。特に 2023 年 4 月に始まった内戦は国内を分断し、1200 万人近い人たちが避難民となっています。2018年からスーダン事業に関わる今中さんは、この間、和平の可能性を感じた時もあれば、再び分断されていったスーダンも見てきました。
政情に翻弄され、移動を余儀なくされ、それでも強く生きるスーダンの人びとの声を伝えていただきます。
◎日 時 2025年2月20日(木) 20:00〜21:00(最長、21:30まで延長)
◎登壇者 今中航さん(NPO法人日本国際ボランティアセンター)