ニュース
- 連続セミナー2022(全7回)「外国人人権基本法」を作ろう!第1回「人権基本法作成から18年その再構築の主要課題」
========================================... - 7/7 禁止条約採択から5年 核兵器のない世界への道筋と課題
2017年7月7日に核兵器禁止条約が国連で採択されてから、5年を迎えます。核兵... - ★アーユス・メールマガジン第118号(2022年6月29日発行)★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★アーユス・メ... - 7/8 シャプラニール創立50周年記念シンポジウム 「多様な人びととの共生が 実現する社会に向けて 〜国際協力NGOが今なぜ在住外国人支援に取り組むのか〜」
シャプラニール創立50周年記念シンポジウム 「多様な人びととの共生が 実現する社... - 7/3 連続講座第2回「川と森とともに生きる球磨川流域の未来」
2022年度、熊本県球磨川流域を事例として、山や川、生態系、従来の治水政策など... - 7/1 オンラインセミナー「原発はグリーンか?欧州のエネルギー事情とEUタクソノミーのゆくえ」
グリーン投資を促進するための「EUタクソノミー」に原発と天然ガスを含めるという... - 6/28 折り返しまで来たSDGs。達成への処方箋~三重苦をどう越えるのか~
【日時】2022年6月28日(火)15:30〜17:30【実施】Zoomでのオン... - 6/14 ウクライナ侵攻から学ぶ戦争回避への道 ―力の抑止を超える骨太の外交を―
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■... - 6/19 「SHAREトーク:僻地の住民のいのちを守る」保健サービス~現地代表2名がシェアのアプローチに迫る~
NGOシェアカンボジアと東ティモール事務所の現地代表の2人が日本の会場で会いま... - 2022年度アーユス総会セミナー「JFCとして生きる-尊厳が守られる社会へ」ご案内
アーユスは、2022年6月16日(木)に行う会員総会の終了後に総会セミナーを開...