アーユスについて
淺川和也 (明治学院大学平和研究所)平和教育、対立・紛争解決
雨森孝悦 (日本福祉大学 福祉経営学部)非営利組織論、マイクロファイナンス
池住義憲 (半田常滑看護専門学校)平和学、国際協力、地域開発、地域保健
池田未樹 (IKEDA税理士事務所)国際租税
石井宏明 (パスウェイズ・ジャパン)難民支援、NGO/NPO
稲場雅紀 (SDGs市民社会ネットワーク)国際保健政策、HIV/AIDS・感染症対策、
国際協力、市民社会、アフリカ
今野泰三 (中京大学 国際教養学部)中東政治学、平和学、パレスチナ/イスラエル研究
上村英明 (市民外交センター)人権問題
大橋正明 (聖心女子大学)NGO/NPO論、南アジア地域研究
甲斐田万智子 (国際子ども権利センター)子どもの権利、子どもの権利ベースアプローチ、
児童労働、人身売買、性的搾取、開発教育、ジェンダー、多文化、多様な性
郭 辰雄 (コリアNGOセンター)外国人の人権保障、多民族共生
柏崎正雄 (アカー)性的指向・性自認、LGBT、HIV/AIDS
川橋範子 (国際日本文化研究センター)宗教とジェンダー、フェミニスト人類学
神田浩史 (泉京・垂井)まちづくり、アドボカシー、国際協力、フェアトレード
木口由香 (メコン・ウォッチ)地域研究、映像制作、
大規模開発による環境社会影響の防止・軽減
金敬黙 (早稲田大学)平和研究、東アジア市民社会、トランスナショナル、
グローバルアジア研究
沢田貴志 (港町診療所)内科医、公衆衛生、外国人の保健医療
釈 徹宗 (相愛大学)比較宗教思想、宗教文化
神 仁 (全国青少年教化協議会)仏教教育、臨床仏教
関口宏聡 (シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)NPO法、認定NPO法人制度、
寄付税制、アドボカシー、ロビイング、ファンドレイジング
多賀俊二 (草の根金融研究所「くさのーね」)NPO・ソーシャルビジネスの創業支援、
経営支援、資金調達支援
田中 優 (未来バンク事業組合)環境、平和、社会的金融
田中好子 (パレスチナ子どものキャンペーン)パレスチナ問題、中東和平、難民、
NGOの支援事業
寺中 誠 (東京経済大学)人権論・国際人権法
土井佳彦 (多文化共生リソースセンター東海)多文化共生、地域日本語学習支援、
災害時外国人対応
林 達雄 (アフリカ日本協議会)保健、災害(干ばつ)、気候変動
深草亜悠美 (国際環境NGO FoE Japan)気候変動・エネルギー
古沢広祐 (國學院大學研究開発推進機構)環境社会経済学、持続可能社会論、
有機農業・食糧農業問題
星野 哲 (立教大学社会デザイン研究所)ライフエンディング関連分野(看取り、葬送、
医 療・介護、寺院など)
本田 徹 (シェア=国際保健協力市民の会)国際保健協力、公衆衛生、内科臨床
源由理子 (明治大学 公共政策大学院ガバナンス研究科)プログラム評価、社会開発論
目加田説子(中央大学)国際公共政策、NPO・NGO、非人道兵器
山本直輝 (イブン・ハルドゥーン大学文明対話研究所)イスラーム思想・社会運動