文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2021/01/05

アーユス・メールマガジン第100号(2020年12月25日発行)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第100号(2020年12月25日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2020年もあっという間に終わる感じですが、メルマガ担当者の
独断と偏見で毎年恒例のアーユス五大ニュースを発表します!
●第5位:アーユス賞が2年ぶりに復活!来年3月に授賞式
 茂田前理事長の遺志を受け継ぐ「アーユス賞」が復活。大賞を
「茂田眞澄賞」と命名。特別功労賞と新人賞の授与もあります。
●第4位:「茂田さんとの大縁会」を開催。小冊子を作成・配付
 2019年8月に亡くなった茂田眞澄前理事長をしのぶ会を今年2月
に開催。故人の足跡を辿り、多くの仏教者やNGO関係者が故人と
の思い出話に花を咲かせました。エピソード満載の小冊子も好評。
●第3位:全てオンラインで『街の灯トーク』を10回実施
 『街の灯』支援事業の特別枠で協力した10団体のNGOの方々に
オンラインで話を聞くトークイベントを実施。毎回多くの方が参
加し、活動の様子や現場の人たちの切実な現状に耳を傾けました。
●第2位:『街の灯』支援事業がスタート コロナ禍に対応した特
別枠の支援も実施
 国内外で「光が当たっていないところに光を当てる」事業への
協力が始まりました。茂田前理事長が好きだった映画にちなんで
命名された事業。原則として3年間支援する通常枠に加え、今年
はコロナ禍で緊急対応を迫られたNGOの活動を応援するための
特別枠を設け支援を行いました。
●第1位:コロナ禍による影響が年間を通して活動全般に及ぶ
 何と言っても新型コロナウィルス(COVID-19)への対応に明
け暮れた一年でした。予定していたイベントが軒並み延期や中止。
お寺の行事での活動紹介や会員寺院への訪問も叶いませんでした。
一方で在宅勤務やZoom等を利用したオンライン化が進みました。
 来年もコロナ禍が続くことが予想されますが、それを乗り越え
るための知恵と工夫を駆使して活動を行っていきたいと思います。
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
  ・12月のメッセージ:国語辞典が伝える言葉の現在地
  ・アーユス賞受賞者決定と授賞式日程
  ・『街の灯』募金&物でお布施キャンペーンご協力のお願い
  ・年末年始休業のお知らせ(12/29-1/4)
【2】関係NGOの活動報告
  ・NANCiS 2周年記念シンポジウム「私たちは沈黙しない」
  を開催(名古屋NGOセンター)
  ・レバノン食糧・越冬支援の報告(パレスチナ子どものキャ
  ンペーン)
【3】NGOピックアップ(7件)
【4】NGO等情報告知板(7件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●12月のメッセージ:国語辞典が伝える言葉の現在地
 先日『新明解国語辞典』第八版が発売されました。言葉の「正
しい定義」とともに「現在の用法」を示すことにより根強い支持
を得ている同辞典。注目する新語は「ヘイト」。「卑劣な」とい
う厳しい表現の語釈がされていることが評価されます。現在の国
語辞典は「言葉の現在地」を示すものとなっていて、語釈が社会
を映す鏡となっています。「国際協力」や「NGO」は?・・・。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2020/12/2012message/

●アーユス賞受賞者決定と授賞式日程
 2020年度アーユス賞の受賞者が下記の通り決定しました。
 ○茂田眞澄賞(NGO大賞)
 ・上村英明さん(恵泉女学園大学教授、市民外交センター)
 ○NGO新人賞(奨励賞)
 ・末永明日香さん(シェア=国際保健協力市民の会)
 ・田浦久美子さん(パレスチナ子どものキャンペーン)
 ○特別功労賞
 ・伊藤信道さん(浄土宗西山禅林寺派 宝泉寺住職)
 アーユス賞の概要や各受賞者のプロフィールは下記ページをご
覧ください。授賞式は3月2日の予定です(オンライン配信予定)
 https://ngo-ayus.jp/activity/award/

●『街の灯』募金&物でお布施キャンペーンご協力のお願い
 戦争や開発、新型コロナウィルスの影響で苦しんでいる人たち
に光を当て、問題解決へとつなげる活動へのご協力をお願いいた
します。書き損じ葉書や未使用の切手、バザー品などを集める
「物でお布施キャンペーン」にもご協力いただければ幸いです。
https://ngo-ayus.jp/project/fund_raising/

●年末年始休業のお知らせ
 2020年12月29日(火)から2021年1月4日(月)まで事務所は
お休みします。2021年1月5日(火)から業務を開始します。
_____________________________
【2】関係NGOの活動報告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●NANCiS 2周年記念シンポジウム「私たちは沈黙しない」を開催
 名古屋NGOセンターも構成団体として参加している市民社会ス
ペースNGOアクションネットワーク(NANCiS)は11月30日に上
記シンポジウムをオンラインで開催。「コロナ禍、権威主義、ポ
ピュリズムのただ中で、私たちは市民社会スペースをどう守りそ
だてるか」のテーマで、香港やフィリピンの事例、札幌での首相
街頭演説ヤジ身柄拘束問題、名古屋のトリエンナーレ事件、沖縄
の基地問題等、市民運動が脅かされている実態が報告されました。
https://ngo-ayus.jp/column/international/2020/12/nangoc14/

●レバノン食糧・越冬支援(パレスチナ子どものキャンペーン)
 レバノン北部と南部の難民キャンプで行われたパレスチナ難民
世帯3000世帯への緊急食料支援等の様子が報告されています。ア
ーユスは時局対応支援でこの活動を支援しました。
https://ccp-ngo.jp/report/2020/20201222181243.html
_____________________________
【3】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●政府「SDGsアクションプラン2021」発表に関するSDGs市民社
会ネットワークの見解
 12月21日に日本政府がまとめたSDGsアクションプラン2021に
対して、SDGs市民社会ネットワークがその見解を発表しました。
https://www.sdgs-japan.net/single-post/action-plan-kenkai

●「コロナ時代のSDGs」誰一人取り残さない社会に向けた声明
 SDGs市民社会ネットワークが「コロナ時代のSDGs『誰一人取
り残さない』社会の実現に向けた市民社会の実践」を発表。コロ
ナ時代の社会の変革に向けた、市民社会の具体的事例を紹介。
https://www.sdgs-japan.net/single-post/1215recommendations

●「児童労働白書2020 ─ビジネスと児童労働」発行(ACE共著)
 世界の最新レポートや公開情報の調査・分析をもとに、児童労
働の現状や企業のリスク、政府や企業の対応事例等について包括
的かつ体系的にまとめた白書。無料でダウンロード可。
http://acejapan.org/info/2020/12/30125

●外国ルーツの子どもたちのオンラインでの居場所づくり
 シャンティ国際ボランティア会が、2020年6月から豊島子ども
WAKUWAKUネットワークと協働で、日本国内において外国ルー
ツの子どもたちを対象とした支援事業を開始しています。
https://sva.or.jp/wp/?news=39977

●「ラオスのこども」代表のチャンタソン・インタヴォン氏が旭
日双光章を受章
 日本・ラオス間の友好親善及び日本の外交官等に対するラオス
語教育に長年貢献したことに対して、令和2年秋の叙勲で日本政
府から旭日双光章が贈られました。
http://www.deknoylao.net/news/news_202010.htm

●テラ・ルネッサンスが、第4回ジャパンSDGsアワード副本部長
(外務大臣)賞を受賞
 アフリカ・アジアでの「支援」と日本国内での「啓発」の両輪
で体現するSDGs包括アプローチが評価されて受賞となりました。
https://www.terra-r.jp/news/press-release/20201221.html

●ラオス・社会活動家誘拐 8年が経っても私たちは問い続ける
 ソムバット・ソムポーン氏が何者かに誘拐されてから12月15日
で8年になりますが、ラオス政府がソムバット氏の運命と行方を
明らかにすることを要求する声明がメコン・ウォッチをはじめと
する世界各国の54団体・19の個人から連名で出されました。
http://www.mekongwatch.org/resource/news/20201222_01.html
_____________________________
【4】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●1/9 第2回チャイルドライツカフェ「多様な学びと子どもの権利」
「子どもの学ぶ権利」というテーマを、とことん考えます。シー
ライツ代表理事である甲斐田万智子と理事の寺中誠の2人による
対談形式。参加費無料のオンラインイベントです。
<国際子ども権利センター(シーライツ))
http://www.c-rights.org/news/news3/20201225.html

●1/27 アフリカの保健医療を考える!〜ベナン・ケニア・ウガン
ダでの活動から〜
 JICA海外協力隊とNGOの活動視点から、保健や医療の現場で
の課題を改善していくアプローチを探ります。
<エイズ孤児支援NGO・PLAS>
https://peatix.com/event/1754443/view

●2/14-16 「HAPIC2021」申込受付開始
 グローバルな社会課題解決に関わるさまざまなアクターが学び、
出会い、共創を促すカンファレンス「HAPIC(ハピック)2021」。
「私たちが切り拓く共に生きる社会とは」をテーマに、オンライ
ンで現代社会の社会課題に切り込む30のセッションを実施します。
<国際協力NGOセンター(JANIC)>
https://hapiconf.com/2020/12/15/529/

●2/20-23「d-lab2020」参加者募集スタート
 楽しいワークショップと実践事例、学びがいっぱいの4日間。
「ぬちどぅ宝を育む学び」をテーマに沖縄と共にオンライン開催
します。関心ある方であればどなたでも参加可能です。
<開発教育協会(DEAR)>
http://www.dear.or.jp/event/d-lab2020/5950/

●気候変動アクションマップが完成しました!
 気候危機を中心とした私たちが直面する様々な課題と、気候正
義を実現するためにたたかっている市民の活動を描いたポスター
を制作。一枚300円、送料200円、A1両面オールカラー。
<FoE Japan>
https://www.foejapan.org/climate/about/actionmap.html

●「私の名前はタグリード 羊を守り、ガザの女性たちの暮らし
を守りたい」(クラウドファンディング)
 新型コロナウィルスの感染拡大下、困窮するパレスチナガザ地
区の女性たちの暮らしを守るクラウドファンディングに挑戦中
期間:2021年1月28日(木)まで/目標金額:130万円
<パルシック>
https://www.parcic.org/news/18322/

●「あなたのはがきが、だれかのために」キャンペーン開始!
 約70万枚のはがきを募集。日本で換金後、バングラデシュで児
童労働に従事する少女たちの支援などの活動に役立てます。
<シャプラニール=市民による海外協力の会>
https://www.shaplaneer.org/lp/hagaki_cam/
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 最近立て続けにNGOとゆかりの深い方々が亡くなっています。
アーユス専門委員として合宿の講師を務めていただいた大江正章
さん(出版社コモンズ代表、PARC共同代表)をはじめ、斉藤龍
一郎さん(元アフリカ日本協議会事務局長)、堀田正彦さん(元
オルタートレードジャパン代表)とアーユスとなじみがある方々
が他界されました。今年8月にはAPLAの共同代表だった秋山眞兄
さんが急逝されています。これらの方々はNGOの礎を築いたり、
自らがNGOの先頭に立って地道な活動を続けてこられました。共
通していたのは困難な状況に置かれた人たちを何とかしたいとい
う熱い思いではなかったでしょうか。寂しい気持ちでいっぱいで
すが、これらの方々の思いは影響を受けてきた多くのNGO関係者
によって引き継がれていくものと思います。(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831 FAX:03-3820-5832
E-mail tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL https://ngo-ayus.jp  
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━