文字サイズ

特定非営利活動法人アーユス仏教国際協力ネットワーク

会員になるには

ニュース

ayusより 2020/12/02

アーユス・メールマガジン第99号(2020年11月27日発行)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★アーユス・メールマガジン(月刊アーユス)★
    〜世界にお布施。むすぶ、ひらく、未来。〜
  第99号(2020年11月27日発行) https://ngo-ayus.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 先日「アーユス専門委員のつどい」がオンラインで行われ、専
門委員の上村英明さん(恵泉女学園大学教授)を講師に、「アイ
ヌ民族からみた日本の多文化社会、そしてコロナ禍を考える」と
いうテーマでお話を伺いました。アイヌ民族が差別を受けてきた
歴史を振り返り、現在の「アイヌ施策推進法」の問題点を考える
機会になりましたが、ヘイトスピーチが拡がる世界と同じ構造が
日本でも存在し続けていることを改めて強く感じました。そして、
コロナ禍がそれを助長しているという現実に心が痛みました。世
界中で起きているヘイトスピーチに目を向けることが大事である
とともに、日本国内のマイノリティに向けた差別や人権侵害の問
題にも関心を持ち続けることの必要性を強く感じます。(団)
_____________________________
◆目次◆
【1】アーユス・アップデート
  ・11月のメッセージ:共感のメッセージは国境を越える
  ・ 『街の灯』トーク第10回「占領下の暮らしに希望をつな
   げるー学校環境整備事業」のご案内(12/10開催)
  ・年末チャリティバザーを行います(12/19開催)
  ・『街の灯』募金&物でお布施キャンペーンご協力のお願い
  ・「時局対応支援」を2件実施
【2】NGOピックアップ(4件)
【3】NGO等情報告知板(10件)
_____________________________
【1】アーユス・アップデート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●11月のメッセージ:共感のメッセージは国境を越える
 世界中で話題沸騰の韓国ポップグループのBTSは、社会問題に
も臆せず発言し、それを作品に反映させ、チャリティーを積極的
に行っていることで注目を集めています。新型コロナ渦や経済格
差などの課題が世界共通化している状況において、そのメッセー
ジが欧米の若者たちにも共感を拡げています。その事実と背景を
思うとき、他者他国との相互理解はそれほど遠い目標ではないの
かもしれません。
https://ngo-ayus.jp/column/buddhism/2020/11/2011message/

●『街の灯』トーク第10回「占領下の暮らしに希望をつなげるー
 学校環境整備事業」のご案内(12/10開催)
 イスラエルの占領下で本来なら当たり前の公共サービスすら受
けられないパレスチナ人の日常があります。学校に通う子どもた
ちのために生活排水が流れ込む学校で困難を抱えながら力を尽く
して下水工事を進める現場の人たちの声と、占領下に暮らす人た
ちを支えるパルシックの思いを伺います。
https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/citylights_talk/

●年末チャリティバザーを行います(12/19開催)
 アーユス旧事務所隣の称名庵(清澄庭園近く)で10時〜15時
半(品物がなくなり次第終了)で上記バザーを行います。日常使
う調味料、缶詰、菓子、生活用品などをお手頃価格で販売します。
また、12/21から25までアーユス事務所前でも小さなバザーを行
います。掘出し物が多数ありますので、ぜひお立ち寄りください。
https://ngo-ayus.jp/project/event/20charitybazzar/

●『街の灯』募金&「物でお布施キャンペーン」ご協力のお願い
 戦争や開発、新型コロナウィルスの影響で苦しんでいる人たち
に光を当て、問題解決へとつなげる活動へのご協力をお願いいた
します。書き損じ葉書や未使用の切手、バザー品などを集める
「物でお布施キャンペーン」にもご協力いただければ幸いです。
https://ngo-ayus.jp/project/fund_raising/

●「時局対応支援」を2件実施
 11月中旬にフィリピン・ルソン島のマニラ首都圏等を襲った大
型台風災害への緊急救援を開始した「アイキャン」、ならびに経
済危機に加え、新型コロナウィルスの感染拡大に見舞われている
レバノンの難民キャンプでパレスチナ難民世帯への食料支援を実
施する「パレスチナ子どものキャンペーン」に対して、それぞれ
50万円の支援を行いました。各現場での活動に関連する情報は、
下記ページをご参照ください。
https://ican.or.jp/articles30_typhoon_ulysees2/
https://ccp-ngo.jp/report/2020/20201013161009.html
_____________________________
【2】NGOピックアップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●『SDGsー危機の時代の羅針盤』刊行
 アーユス専門委員で、アフリカ日本協議会の国際保健部門ディ
レクターである稲場雅紀氏が共著で上記書籍が出版されました。
https://ajf.gr.jp/book_sdgs/

●新型コロナ「移民・難民緊急支援基金」最終報告書
 新型コロナ感染拡大の影響が移民・難民の生活に大きな打撃を
与えていることを受けて立ち上げられた基金の最終報告が「移住
者と連帯する全国ネットワーク」から出されました。
https://migrants.jp/news/office/20201110.html

●「SDG4教育キャンペーン2020」実施報告
 SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」を2030年までに達
成するため、市民の声を国会議員と日本政府に届けるキャンペー
ンの実施報告が公開されました。
http://www.jnne.org/sdg2020/report.html

●子どもの権利を守ろう!キャンペーン実施中
 11月20日は「世界子どもの日」。シャプラニールは、『子ども
の権利』や世界・日本で子どもたちに起きている現状を伝えるキ
ャンペーンを12月5日まで実施しています。
https://www.shaplaneer.org/childrights2020/
_____________________________
【3】NGO等情報告知板
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●11/29 ホンモノの手作りチョコレートワークショップ
 APLAの大人気企画。少人数限定で対策をきちんと講じた形で
久々に対面のワークショップを開催します。試食・おみやげチョ
コレート、民衆交易コーヒー1杯付。午前の回と午後の回の2回。
<APLA>
https://www.apla.jp/archives/events/7520

●12/1 ウェビナー「ビジネスと人権」と国際協力銀行(JBIC)の
環境社会配慮(オンライン)
 JBICの環境社会配慮のこれまでと「ビジネスと人権」指導原
則を踏まえた今後の環境社会配慮ガイドライン運用のあるべき姿
等について議論します。参加費無料、要申し込み。
<メコン・ウォッチ>
http://www.mekongwatch.org/events/lecture01/20201201seminar.html

●12/3「バイオマス発電はカーボンニュートラル」は本当か
 オンラインセミナーシリーズ「バイオマス発電の持続可能性を
問う」の第3回。バイオマス発電のライフサイクルにわたる温室
効果ガスの排出について考えます。
<国際環境NGO FoE Japan>
https://www.foejapan.org/forest/biofuel/2020.html

●12/5 オンライン・チャリティイベント「全ての人に平和と健康
を!2020」
 パレスチナやレバノンの当会の活動報告、酒井啓子千葉大学教
授による講演会、ラビィサリのミニコンサート(ウード:常味裕
司、レク:和田啓、歌:松本泰子)などをお届けします。
<パレスチナ子どものキャンペーン>
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01bxit11b5khu.html

●12/12 オンライン講座シャプラバ!「国際協力入門講座〜ここ
からはじまるあなたの国際協力〜」
 シャプラニールの活動全般、不要な物品を寄付する「ステナイ
生活」、物品仕分け作業ボランティアなど、ライフスタイルにあ
った国際協力との関わり方をご紹介します。
<シャプラニール=市民による海外協力の会>
https://www.shaplaneer.org/news/events/shaplaba-201110/

●12/18 大洪水の前に―グレタさんとマルクスから「気候危機」
を考える(オンライン)
 斎藤幸平さん(大阪市立大学経済学部准教授)をお招きし、気
候危機が深刻化するなかで、資本主義そのものを見直す必要につ
いて考えます。無限な経済成長を有限な地球で追い求めることは
不可能であるという課題をマルクスに立ち返って考えます。
<アジア太平洋資料センター(PARC)>
https://ssl.parc-jp.org/e/html/products/detail.php?product_id=142

●12/19 「国際協力カレッジ2020」(オンライン)
 国際的な課題に関心を持つ人びとが、国際協力の現場の声に触
れ、考え、動き始める「学び」と「きっかけ」の場です。参加費
無料、70名(先着順/要申込)、申込期限12/15(火)15:00。
<名古屋NGOセンター>
http://nangoc.org/information/20201219.php

●12/27-29 テイク・アクション・オンライン・キャンプ2020冬
 小中高生のための問題発見・解決力&思考力を育てる3日間の
キャンプです(オンライン)
<フリー・ザ・チルドレン・ジャパン>
https://ftcj.org/we-movement/changemaker/takeactioncamp

●新教材『プラスチックごみ 開発教育アクティビティ集4』発行
 プラスチックごみ問題に関する6つのアクティビティを収録し
たワークショップ教材。対象は小学校高学年以上(大人まで)、
1,500円+税、直販のみ。
<開発教育協会(DEAR)>
http://www.dear.or.jp/books/book01/5531/

●一年のしめくくりに、フェアトレードカードを(〜12/25頃)
 大切な人に「おつかれさま」「ありがとう」の想いをフェアト
レードカードにのせて届けてみませんか?カードが2枚売れると、
生産者にお米1.5キロが買えるだけの収入が入ります。
<アクセス>
https://minne.com/@accessft
_____________________________
★編集後記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 コロナ禍による急速な社会のオンライン化はこれまで当たり前
と考えられてきた人間社会の有り様を根本から変えようとしてい
ます。長い年月をかけて培われてきた人間の知恵や技術、ルール
が一瞬のうちに無と化す時代がすぐに来るかもしれません。現在
はまだ対面(リアル)かオンラインかの二者択一で考える構図が
見られますが、コロナ禍がすぐに収まらなければ、あっという間
にオンラインが対面を凌駕していくものと思われます。この急激
なオンライン化が人間の考えや行動、精神状態にどのような影響
を及ぼすのかよく分かりませんが、確実に言えるのはオンライン
化に適応できる人間により多くの脚光があたり、アナログ人間が
ますます生きづらい世の中になっていくということかと思います。
生まれたときからオンラインが当たり前という世代が主流となっ
ていく中、これからの人間関係、あるいは今後より重要性を増す
人間とAI搭載ロボットとの関係はどのようになっていくのか興味
深いところです。せめて余計な感情を抱く「面倒くさい」人間が
淘汰されていく世の中にはなって欲しくないのですが・・(団)
_____________________________
▼アーユスでは会員を募集しています。すべてのいのちが尊重さ
れ、生かされ生かし合う世界をめざす運動にご参加ください。下
記連絡先までお気軽にご連絡ください。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集・発行: NPO法人アーユス仏教国際協力ネットワーク
〒135-0024 東京都江東区清澄3-6-8
TEL:03-3820-5831 FAX:03-3820-5832
E-mail tokyo(@)ngo-ayus.jp(@を小文字にしてください)
URL https://ngo-ayus.jp  
配信登録/解除は上記メールアドレスまでご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━